土曜日の毎日新聞くらしナビパズル(2019年10月19日)の英語 de スケルトンの解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
英語 de スケルトン
アルファベットを使って解くスケルトンです。
文字数と、各単語の文字の位置を手がかりにして、パズル面にワードリストの言葉をすべて当てはめましょう。
完成したら、ア~クのマスに入ったアルファベットを順に読んで、できた英単語を答えてください。(出題/今井洋輔)
解読表
ワードリスト
3文字
ASK(たずねる、聞く)
EEL(ウナギ)
SEE(見る)
SKI(スキー)
4文字
EDGE(端、ふち)
GOLD(金)
INTO(~の中へ)
IRON(鉄)
KEEP(保つ、~にしておく)
MOVE(動かす)
OPAL(オパール、たんぱく石)
PLUS(~を加えて)
VOTE(投票)
ZEST(熱意、強い興味)
ZINC(亜鉛)
ZONE(地帯、区域)
5文字
RAYON(レーヨン)
STEEL(鋼鉄、はがね)
TITAN(チタン)
※本来「TITAN」は英語で「TITANIUM」と表記されます
6文字
BRONZE(青銅)
COPPER(銅)
NICKEL(ニッケル)
SILVER(銀)
解答予想
PLATINUM(プラチナ)
2019年10月19日の毎日新聞土曜日のくらしナビパズルの【英語 de スケルトン】の解答予想でした♪