読売新聞のよみほっと日曜版、今週(2018年12月2日)はクロスチックです。
早速、解答の予想をしてみましょう。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
クロスチック
解読表
解き方
①ヒントから思いつく言葉を解答欄に書きます。最初の答えは記入済みです。
②答えの文字を解読表に書き写します。A5が「ス」なら、Aと5が交差するマスに「ス」と書きます。
※小さい「ッ」などは大きい「ツ」などと同じと考えてください。
問 題
解読表をA1、A2・・・と順にD8まで読むと文章になります。
それが示すのは1~6のどれ?
1・イチョウ
2・二酸化炭素
3・三杯酢
4・師走
5・ゴルフ
6・鹿鳴館
ヒント
●ちょっとしたお芝居。コントもこれ
A5 ス C2 ン D1 ゲ B5 キ
●12月唯一の国民の祝日は、 誕生日
B2 A2 D5 C6
●本や映画の「題名」を、英語でいうと
A1 D3 D7 B4
●金棒を持ったら、いっそう強くなる
C1 A7
●刑事裁判で、容疑者を起訴する行政官
B1 D2 A3 D8 C7 D4
●おでこともいう顔の一部
D6 B6 A6
●サイにあってカバにない顔の一部
C4 C8
●おじさんやおばさんの子供
B7 A8 C5
●明治 で廃藩置県や地租改正などが行われました
B3 C3 A4
解 答
解答予想: 2・二酸化炭素
タンサンスイニトケテイルキタイ。オンシツコウカノゲイインノヒトツ
(炭酸水に溶けている気体。温室効果の原因の一つ)
解読表
ヒントの解答
●ちょっとしたお芝居。コントもこれ
A5 ス C2 ン D1 ゲ B5 キ :寸劇
●12月唯一の国民の祝日は、 誕生日
B2 テ A2 ン D5 ノ C6 ウ :天皇
●本や映画の「題名」を、英語でいうと
A1 タ D3 イ D7 ト B4 ル :タイトル
●金棒を持ったら、いっそう強くなる
C1 オ A7 ニ :鬼
●刑事裁判で、容疑者を起訴する行政官
B1 ケ D2 ン A3 サ D8 ツ C7 カ D4 ン:検察官
●おでこともいう顔の一部
D6 ヒ B6 タ A6 イ :額
●サイにあってカバにない顔の一部
C4 ツ C8 ノ :角
●おじさんやおばさんの子供
B7 イ A8 ト C5 コ :従兄妹
●明治 で廃藩置県や地租改正などが行われました
B3 イ C3 シ A4 ン :維新
2018年12月2日のよみほっとパズル日曜版のクロスチックの解答予想でした♪