読売新聞のよみほっと日曜版(2018年3月18日)のクロスワードの解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
他の問題が見えにくいように、問題と問題の行間を少し広めにとっています。
ヨコのカギ
①____信号 ____とんぼ
⇒アカ(赤)
②収穫された量のことです
⇒トレダカ(取れ高)
③話が____にそれちゃつた
⇒ワキ(脇)
④この映画で____する女優は、まだ新人です
⇒シユエン(主演)
⑤こちらが弊社の代表____社長です
⇒トリシマリヤク(取締役)
⑥昔のテレビはこれを使っていました
⇒ブラウンカン
⑨魚がかかるとピクッ
⇒ウキ
⑪非常用の____としてミネラルウォーターのペットボトルを備蓄しています
⇒インリヨウスイ(飲料水)
⑬腕に____をかけて、ごちそうを作った
⇒ヨリ(縒り)
⑭正月飾りによく使う黄色い花。おめでたい名前
⇒フクジユソウ(福寿草)
⑮____は急げ
⇒ゼン(善)
⑱お坊さん。修行____
⇒ソウ(僧)
⑳春·夏·秋·冬
⇒シキ(四季)
㉑手紙を出すときにではなく、銀行から支払ってもらうときに使う有価証券
⇒コギツテ(小切手)
㉒私はこの画家の____に強い影響を受けました
⇒サクフウ(作風)
㉔百薬の長といわれます
⇒サケ(酒)
㉗立つ____跡を濁さず
⇒トリ(鳥)
㉙失態続きの諸君には____を正していただきたい
⇒エリ(襟)
タテのカギ
①食事は____にして、先に用事を片付けちゃおう
⇒アトマワシ(後回し)
⑤首から上のあたり
⇒トウブ(頭部)
⑦ボーイフレンドの意味でも使います
⇒カレ(彼)
⑧カッパ巻きに使う野菜
⇒キユウリ(胡瓜)
⑩飛び込み____ 時計____
⇒ダイ(台)
⑫今のテレビでは、画面を映し出すのにこれが使われているものが多い
⇒エキシヨウ(液晶)
⑭力を出し切れずに____燃焼です、残念だなあ
⇒フカンゼン(不完全)
⑯サーフィンやスキューバダイビングは、代表的な____スポーツ
⇒マリン
⑰一____挿し 大____の花
⇒リン(輪)
⑱雪や氷の上を滑る乗り物
⇒ソリ
⑲言葉を調べるため引く本
⇒ジシヨ(辞書)
㉑和歌山県にある真言宗の霊地。空海が金剛峯寺を建てた地です
⇒コウヤサン(高野山)
㉓葉っぱを耳に、赤い実を目に使います。温めたら解けちゃいます
⇒ユキウサギ(雪ウサギ)
㉕かけ算の基本
⇒クク(九九)
㉖力を貸してくれる人
⇒スケツト(助っ人)
㉘息を吹き込み鳴らします
⇒フエ(笛)
㉚風邪予防でするガラガラ
⇒ウガイ
㉛友人を招待して、自慢の____を振る舞った
⇒テリョウリ(手料理)
答え
リフレツシユ(リフレッシュ)
A : リ
B : フ
C : レ
D : ツ
E : シ
F : ユ
問題
印刷したら何度でもチャレンジできます。
ヨコのカギ
①____信号 ____とんぼ
②収穫された量のことです
③話が____にそれちゃつた
④この映画で____する女優は、まだ新人です
⑤こちらが弊社の代表____社長です
⑥昔のテレビはこれを使っていました
⑨魚がかかるとピクッ
⑪非常用の____としてミネラルウォーターのペットボトルを備蓄しています
⑬腕に____をかけて、ごちそうを作った
⑭正月飾りによく使う黄色い花。おめでたい名前
⑮____は急げ
⑱お坊さん。修行____
⑳春·夏·秋·冬
㉑手紙を出すときにではなく、銀行から支払ってもらうときに使う有価証券
㉒私はこの画家の____に強い影響を受けました
㉔百薬の長といわれます
㉗立つ____跡を濁さず
㉙失態続きの諸君には____を正していただきたい
タテのカギ
①食事は____にして、先に用事を片付けちゃおう
⑤首から上のあたり
⑦ボーイフレンドの意味でも使います
⑧カッパ巻きに使う野菜
⑩飛び込み____ 時計____
⑫今のテレビでは、画面を映し出すのにこれが使われているものが多い
⑭力を出し切れずに____燃焼です、残念だなあ
⑯サーフィンやスキューバダイビングは、代表的な____スポーツ
⑰一____挿し 大____の花
⑱雪や氷の上を滑る乗り物
⑲言葉を調べるため引く本
㉑和歌山県にある真言宗の霊地。空海が金剛峯寺を建てた地です
㉓葉っぱを耳に、赤い実を目に使います。温めたら解けちゃいます
㉕かけ算の基本
㉖力を貸してくれる人
㉘息を吹き込み鳴らします
㉚風邪予防でするガラガラ
㉛友人を招待して、自慢の____を振る舞った