読売新聞のよみほっと日曜版(2018年3月4日)のクロスワードの解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
他の問題が見えにくいように、問題と問題の行間を少し広めにとっています。
ヨコのカギ
①「ふち」や「はし」とも呼ばれる部分
⇒ヘリ(縁)
②「蛍の光」や「仰げば尊し」を歌うこともある学校行事
⇒ソツギヨウシキ(卒業式)
③気分や機嫌がころころ変わる人
⇒オテンキヤ(お天気屋)
④昔は伊予と呼ばれた県
⇒エヒメ(愛媛)
⑤薄切り。____チーズ
⇒スライス
⑥ペア ____は、2人おそろいの服装
⇒ルツク
⑩キャンドルの原料
⇒ロウ
⑫彼はいつも大げさに言うから____に聞いておこう
⇒ハナシハンブン(話半分)
⑬____ザケ 青菜に____
⇒シオ(塩)
⑭同郷の____で、力を貸すことにした
⇒ヨシミ(誼み)
⑱新人選手の活躍が____を浴びた
⇒キヤツコウ(脚光)
⑳大会の____が切って落とされた
⇒マク(幕)
㉒山で雪解けが始まったか川の____が増している
⇒ミズカサ(水嵩)
㉔全力を尽くせず、____の残る結果となった
⇒クイ(悔い)
㉕手術で全身____をかけた
⇒マスイ(麻酔)
㉖あの子は____に負えないいたずらものだなあ
⇒シマツ(始末)
㉚回転____ ____足
⇒ジク(軸)
タテのカギ
①母と胎児をつなぎます。出産時に切ります
⇒ヘソノオ(臍の緒)
④蒸気機関車のことです
⇒エスエル(SL)
⑦体脂肪____ 視聴____
⇒リツ(率)
⑧「____を太陽に」は日本の歌百選にも入っているおなじみの歌です
⇒テノヒラ(掌、手の平)
⑨お互いの意見を戦わせます
⇒ギロン(議論)
⑪疑う余地がまったくないこと。____な事実
⇒メイハク(明白)
⑬選択肢を次々に除いていく____法
⇒シヨウキヨ(消去)
⑮____時計 ____浜
⇒スナ(砂)
⑯国____ 三冠____
⇒オウ(王)
⑰武家____ お化け____
⇒ヤシキ(屋敷)
⑲トラの毛皮はこんな模様
⇒シマ(縞)
㉑カレーを食べたんだね、服に ____が付いてるよ
⇒シミ(染み)
㉓心臓の鼓動により生まれます。手首ではかれます
⇒ミヤクハク(脈拍)
㉕具の周りに酢飯がある
⇒マキズシ(巻き寿司)
㉗ホテルの____ルームにはべッドが2つ
⇒ツイン
㉘板に載っている食品といえば
⇒カマボコ(蒲鉾)
㉙道中の____を祈ります
⇒ブジ(無事)
㉛活版____ シルクスクリ____
⇒インサツ(印刷)
㉜片方の目をつぶってする合図
⇒ウインク
答え
ヒマツブシ(暇潰し)
- A : ヒ
- B : マ
- C : ツ
- D : ブ
- E : シ
問題
印刷したら何度でもチャレンジできます。
ヨコのカギ
①「ふち」や「はし」とも呼ばれる部分
②「蛍の光」や「仰げば尊し」を歌うこともある学校行事
③気分や機嫌がころころ変わる人
④昔は伊予と呼ばれた県
⑤薄切り。____チーズ
⑥ペア ____は、2人おそろいの服装
⑩キャンドルの原料
⑫彼はいつも大げさに言うから____に聞いておこう
⑬____ザケ 青菜に____
⑭同郷の____で、力を貸すことにした
⑱新人選手の活躍が____を浴びた
⑳大会の____が切って落とされた
㉒山で雪解けが始まったか川の____が増している
㉔全力を尽くせず、____の残る結果となった
㉕手術で全身____をかけた
㉖あの子は____に負えないいたずらものだなあ
㉚回転____ ____足
タテのカギ
①母と胎児をつなぎます。出産時に切ります
④蒸気機関車のことです
⑦体脂肪____ 視聴____
⑧「____を太陽に」は日本の歌百選にも入っているおなじみの歌です
⑨お互いの意見を戦わせます
⑪疑う余地がまったくないこと。____な事実
⑬選択肢を次々に除いていく____法
⑮____時計 ____浜
⑯国____ 三冠____
⑰武家____ お化け____
⑲トラの毛皮はこんな模様
㉑カレーを食べたんだね、服に ____が付いてるよ
㉓心臓の鼓動により生まれます。手首ではかれます
㉕具の周りに酢飯がある
㉗ホテルの____ルームにはべッドが2つ
㉘板に載っている食品といえば
㉙道中の____を祈ります
㉛活版____ シルクスクリ____
㉜片方の目をつぶってする合図