土曜日の毎日新聞くらしナビパズル(2019年10月26日)のクロスワード第594回の解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
くらしナビパズルクロースワード第594回
ラグビー・ワールドカップ2019。決勝トーナメントに進出した日本でしたが、準々決勝で南アフリカに敗退。本当によくやりました。ありがとう!あとは、準決勝、決勝と強豪チームの熱戦を最後まで見届けましょう。
さて、クロスが完成したら、A~Oの文字をアルファベット順に読んで、できた言葉を答えましょう。(出題.西尾徹也)
タテのカギ
1 7歳で失明するも和漢の学に精通し、「群書類従」を編集した国学者
⇒ハナワホキイチ(塙保己一)
2 カレーうどんを食すときは注意
⇒シミ
3 10月7日に没したマルチな才能を持つ粋な画風のイラストレーター
⇒ワダマコト(和田誠)
4 酒に酔ってはいけません
⇒シラフ
5 スウェーデンの環境活動家の少女、グレタ・トゥーンベリさんに言わせれば「永遠に続く経済成長」というのは
⇒オトギバナシ(おとぎ話)
6 ニュージーランドの絶滅した巨鳥
⇒モア
7 威勢がよく勇み肌
⇒テッカ(鉄火)
8 供給、支給すること
⇒サプライ
9 0から6までの目が2個ずつ記された板を並べて遊ぶゲーム
⇒ドミノ
10 怒りや不満を述べる言葉
⇒ウラミゴト(恨み言)
13 をたたいて渡る用心深い人
⇒イシバシ(石橋)
16 漢字を構成する一筆で書く線や点
⇒カク(角)
18 ウソの情報で相手を油断させておいて不意に攻撃
⇒ダマシウチ(騙し討ち)
20 週刊誌は マガジン
⇒ウィークリー
22 言いがかりをつけるため 探し
⇒アラ(粗)
25 アキアカネなどのトンボの総称
⇒アカトンボ(赤とんぼ)
26 あとになるほどよくなっていく
⇒シリアガリ(尻上がり)
28 女性に参政権がないような状態
⇒フビョウドウ(不平等)
30 あの娘(こ)にほれちゃった
⇒ホノジ(ほの字)
32 集合的無意識および元型の存在を主張したスイスの心理学者
⇒ユング
34 不良少年グループのリーダー
⇒バンチョウ(番長)
36 SF的解釈ではタイムトラベルをしたといわれる民話の主人公
⇒ウラシマタロウ(浦島太郎)
38 回転を持続させ回転の速さを一定にするために取り付ける重い車
⇒ハズミグルマ(はずみ車)
41 虎の巻などともいう手軽な参考書
⇒アンチョコ
43 穀物を粉にする道具
⇒ウス(臼)
44 自宅前で不用品を売る セール
⇒ガレージ
45 枯れ尾花を見て幽霊かと思った
⇒ミマチガイ(見間違い)
47 1904年(明治37)年に 五郎・十郎が創立した日本最初の喜劇の劇団
⇒ソガノヤ(曾我廼家)
49 学校には保健や音楽、図書などが
⇒シツ(室)
51 レトルト食品の温め方
⇒ユセン(湯せん)
52 課せられた職務や使命
⇒タスク
54 競馬場のコースは とダート
⇒ターフ
57 で働くボランティア
⇒タダ
59 秋の に染まった風景
⇒イロ(色)
ヨコのカギ
1 両者の間で仲立ちをすること
⇒ハシワタシ(橋渡し)
5 青山通りから明治神宮に至るおしゃれでかわいい店が並ぶ道
⇒オモテサンドウ(表参道)
11 南アフリカとの準々決勝の試合前に感極まり を流した流大選手
⇒ナミダ(涙)
12 クリスマスが近づくと、LED照明で した並木や建物が増えてくる
⇒ライトアップ
14 鯨座にある最も早く発見された長周期の脈動変光星
⇒ミラ
15 とてもじゃないが普通では考えも想像もできないこと
⇒マカフシギ(摩訶不思議)
17 あてにならない頼みごと
⇒カラダノミ(空頼み)
19 ビジネスの基本「ホウレンソウ」とは ・連絡・相談のこと
⇒ホウコク(報告)
21 因業、梅干し、砂かけ
⇒ババア
23 ナウ
⇒イマ(今)
24 繭から操って精練する前の糸
⇒イキト(生糸)
25 試しにしてみる本番前の準備
⇒アシナラシ(足慣らし)
27 コンビニなどの交代勤務のシステム
⇒シフト
29 東を表すアルファベット
⇒イー(E)
30 恋は思案の
⇒ホカ(外)
31 を逆立てる美人の怒り
⇒リュウビ(柳眉)
33 幼なじみ
⇒チクバノトモ(竹馬の友)
35 領海警備や海難救助、海洋調査などに出動する海上
⇒ホアンチョウ(保安庁)
37 となり近所の人
⇒リンジン(隣人)
39 絵を描くための用具
⇒ガグ(画具)
40 小型の湾
⇒ウラ(浦)
41 野球で本塁打のこと
⇒アーチ
42 高校野球の選手に多い髪型
⇒ボウズガリ(坊主刈り)
45 今年、満年齢で卒寿を迎えた人は
⇒ミドシ(巳年)
46 ウチじゃなく を当たってくんな
⇒ヨソ
48 ♪ の花さくころ はじめて君を知りぬ 君を想(おも)い日ごと夜ごと……
⇒スミレ
49 白地の体に黒いしま模様がある動物
⇒シマウマ
50 Mサイズです
⇒チュウガタ(中形)
53 スポーツ選手がよくやるこぶしとこぶしを合わせるあいさつ
⇒グータッチ
55 囲碁・将棋の終盤戦の細かい詰め
⇒ヨセ
56 過ぎ去った時代を懐かしむ気持ち
⇒ノスタルジー
58 まちなかの道
⇒ガイロ(街路)
60 コンニャクの地下茎
⇒コンニャクダマ(こんにゃく玉)
61 ぼったくりバーの な会計
⇒フメイロウ(不明朗)
解答予想
ヨンキョウノラグビータノシモウ(4強のラグビー楽しもう)
2019年10月26日の毎日新聞土曜日のくらしナビパズルのクロスワード第594回の解答予想でした♪