土曜日の毎日新聞くらしナビパズル(2019年12月14日)のクロスワード第601回の解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
くらしナビクロスワード第601回
お花見に、税金を使って大勢のお客をよぶなんてもってのほかです。でも、国会議員の給料も税金です。もういいかげん、与野党ともに国会では政策の議論をしてほしいものですよね。
さて、クロスが完成したら、A~Oの文字をアルファベット順に読んで、できた言葉を答えましょう。(出題.西尾徹也)
タテのカギ
1 最初からもう一度やり直し
⇒シキリナオシ(仕切り直し)
2 太公望の趣味
⇒ツリ(釣り)
3 じゅうたんや猫に名を残すかつての帝国
⇒ペルシャ
4 マンタは世界最大の
⇒エイ
5 平たくて小鼻の開いた鼻
⇒シシバナ(獅子鼻)
6 満点の絶叫マシン
⇒スリル
7 虚仮(こけ)の一念 をも通す
⇒イワ(岩)
8 三波伸介、伊東四朗、戸塚睦夫の3人によるお笑いグループ
⇒テンプクトリオ(てんぷくトリオ)
9 健康などの状態
⇒グアイ(具合)
10 BGMの定番は「天国と地獄」
⇒ウンドウカイ(運動会)
13 飲酒などで赤くなった顔のたとえ「金時の 」
⇒カジミマイ(火事見舞い)
16 トリュフもサルノコシカケも
⇒キノコ
19 中国のチベット自治区の首府
⇒ラサ
21 かたくなで自分の態度や考えを改めようとしない中高年男性
⇒ガンコオヤジ(頑固親父)
22 仲間うちから稲荷町や黒門町、日暮里などの町名で呼ばれた も
⇒ハナシカ(噺家)
23 出るに出られぬ の鳥
⇒カゴ(籠)
27 賞与、調整、大売り出し
⇒ネンマツ(年末)
28 木村庄之助と式守伊之助の2人は
⇒タテギョウジ(立行司)
30 上品で優美なこと
⇒ミヤビ(雅)
32 四つ相撲で最もよく見る決まり手
⇒ヨリキリ(寄り切り)
34 ♪ウチら な かしまし娘 誰が言ったか知らないが……
⇒ヨウキ(陽気)
36 書物の字句の背後にある深い意味を読み取ること「 に徹す」
⇒ガンコウシハイ(眼光紙背)
38 草花を花器に挿して鑑賞
⇒イケバナ(生花)
39 絶望的状態から立ち直らせること
⇒キシカイセイ(起死回生)
41 かつて漢文訓読の際、漢字の読み方を示すため周囲に記した符号
⇒ヲコトテン(乎古止点)
43 ただただひたすらに謝罪
⇒ヒラアヤマリ(平謝り)
46 「眠れる森の美女」を覚醒させます
⇒キス
48 そろそろ の納め時の往生際
⇒ネング(年貢)
50 流れにさすと進行がすいすいと
⇒サオ(棹)
52 言葉を するとけんかに
⇒ウリカイ(売り買い)
53 ぼんやりして役に立たない昼
⇒アンドン(行灯)
55 日本でのクリスマスの肉料理は
⇒チキン
56 恐怖で身がすくむ 映画
⇒ホラー
60 酔っぱらいなどが巻くもの
⇒クダ(管)
61 ひーふーみーよー むー
⇒イツ(五)
63 雄ロバと雌ウマの雑種
⇒ラバ
ヨコのカギ
1 すぐさま仕返しすること
⇒シッペガエシ(しっぺ返し)
6 福岡県久留米市や東京都中央区にある安産・水難よけで知られる神社
⇒スイテングウ(水天宮)
11 ロシア語やブルガリア語などを表記する 文学
⇒キリル
12 北海道中西部の日本海に面する湾
⇒イシカリワン(石狩湾)
14 餅やまんじゅうの中に詰めるもの
⇒アン(餡)
15 オーケストラで棒を振る人の役目
⇒シキ(指揮)
17 ジェノベーゼパスタなどに用いられる西洋風のシソ
⇒バジル
18 を傷つける心無い中傷
⇒プライド
20 大家が店子(たなこ)を招待し、番茶に大根などでもてなす桜を見る会
⇒ナガヤノハナミ(長屋の花見)
23 富裕層はより富み、貧困層は貧困から抜け出せない 社会
⇒カクサ(格差)
24 オフの区別をつけてメリハリを
⇒オン
25 地名が由来のハワイのコーヒー銘柄
⇒コナ
26 形だけをまねてそれらしくやること
⇒マネゴト(真似事)
28 どうせ が知れている
⇒タカ
29 飲食店での材料の下ごしらえ
⇒シコミ(仕込み)
31 武家や公家の屋敷の居間兼書斎
⇒ショイン(書院)
33 旅のスケジュール
⇒リョテイ(旅程)
35 「8050問題」の50の暮らしは
⇒オヤガカリ(親掛かり)
37 日本舞踊に用いられる扇子
⇒マイオウギ(舞扇)
39 船室や航空機の客室
⇒キャビン
40 直立不動の姿勢をとらせる号令
⇒キヲツケ(気をつけ)
42 回答を する黙秘権
⇒キョヒ(拒否)
44 自発的な判断・行動ができない人たちをいう「 待ち族」
⇒シジ(指示)
45 ♪ の竹は七寸五分じゃ……窓のサンサはデデレコデン……
⇒コキリコ
47 びっくり箱の動力
⇒バネ
49 小型の湾
⇒ウラ(浦)
50 磁極のS極のSは
⇒サウス(south)
51 アセアンは 諸国連合
⇒トウナンアジア(東南アジア)
54 一番のおすすめです
⇒イチオシ
56 顔が熱くなること
⇒ホテリ
57 を抜いて断トツ
⇒グン(群)
58 をしても一人/尾崎放哉
⇒セキ(咳)
59 2025年に大阪で開催される万国
⇒ハクランカイ(博覧会)
62 劇的な出来事のことも
⇒ドラマ
64 集団・組織の内部の人、また、内部の事情に通じている人
⇒インサイダー
65 一本やりと意味はほとんど同じ
⇒イッテンバリ(一点張り)
解答予想
ギワクエツネンサクラヲミルカイ(疑惑越年桜を見る会)
2019年12月14日の毎日新聞土曜日のくらしナビパズルのクロスワード第601回の解答予想でした♪