土曜日の毎日新聞くらしナビパズル(2019年2月16日)のクロスワード第558目回の解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
他の問題が見えにくいように、問題と問題の行間を少し広げています。
くらしナビパズルクロースワード第558回
完成したら、A~Mの文字をアルファベット順に読んで、できた言葉を答えてください。
(出題/西尾徹也)
タテのカギ
1 浮かれてどんちゃん
⇒オマツリサワギ(お祭り騒ぎ)
2 偉大な人物に の念を抱く
⇒イケイ(畏敬)
3 宮崎県の都井岬に、半野生状態で生息する小型の馬
⇒ミサキウマ(岬馬)
4 夜の運転に向いた自動車はな~に
⇒バン
5 貼ることを禁止する寺社が増加
⇒センジャフダ(千社札)
6 進むことが困難な道に生えている
⇒イバラ
7 には を入れて慎重に
⇒ネン(念)
8 桜田義孝五輪担当相の池江璃花子選手に対する「 」発言が波紋を広げている
⇒ガッカリ
9 太公望の趣味
⇒ツリ(釣り)
10 広告や宣伝
⇒ピーアール(PR)
13 だまって見ていること
⇒モクシ(黙視)
16 イカの足のこと
⇒ゲソ(下足)
18 小学6年生と中学3年生を対象に文部科学省が行う全国 ・学習状況調査
⇒ガクリョク(学力)
20 某大臣とかけて釧路地方ととく。その心は が多い
⇒シツゲン(失言)
21 自然、公約、未知
⇒スウ(数)
22 言動にそつがないが、個性がなく面白みに欠ける場合も
⇒ユウトウセイ(優等生)
24 既に買い手がついている商品は
⇒バイヤクズミ(売約済み)
27 熱気球の搭乗室
⇒ゴンドラ
30 遮光器つきもある縄文時代の人形
⇒ドグウ(土偶)
32 物事に対処する心の準備
⇒キガマエ(気構え)
34 穀物の総称
⇒ゴコク(五穀)
36 ラグビーでボールを支配すること
⇒マイボール
38 某大臣とかけてスキー初心者ととく。その心は で進路を曲げる
⇒ボーゲン(暴言)
39 劣悪な労働環境が問題になることも多い、外国人の技能
⇒ジッシュウセイ(実習生)
42 作家の創造力により生まれた小説
⇒フィクション
44 私を殺さないで
⇒イノチゴイ(命乞い)
46 太陽と月
⇒ウト(烏兎)
48 刻みたばこのケース
⇒タバコイレ(煙草入れ)
51 心を込めて打ち込むこと
⇒ネッシン(熱心)
53 息子の命が奪われるゲーテの詩にシューベルトが作曲した歌曲
⇒マオウ(魔王)
54 美観、風致、文教
⇒チク(地区)
56 バロン西にとってのウラヌス号
⇒アイバ(愛馬)
58 邪悪なたくらみ
⇒ドクガ(毒牙)
60 ダイオウもいます
⇒イカ
61 尺貫法による約1着分の布の単位
⇒タン(反)
62 野球で三振を表すアルファベット
⇒ケイ(K)
ヨコのカギ
1 最後の直線で追い上げる競走馬
⇒オイコミバ(追い込み馬)
5 履歴書などは氏名の次に記入
⇒セイネンガッピ(生年月日)
11 黒星がついた
⇒マケ(負け)
12 履歴書などの押印はこれでオーケー
⇒サンモンバン(三文判)
14 日本一高い建造物、東京スカイ
⇒ツリー
15 逃げる敵を追いかけてアタック
⇒ツイゲキ(追撃)
17 欧米には評判が悪い の捕獲
⇒クジラ(鯨)
18 キャンバスを立てるイーゼル
⇒ガカ(画架)
19 慶応大学は福沢諭吉、同志社大学は新島襄、津田塾大学は津田梅子
⇒ソウシシャ(創始者)
21 船舶のプロペラ型推進装置
⇒スクリュー
23 缶詰などでも人気上昇中の魚
⇒サバ(鯖)
25 鶴とはコンビ、竹・梅とはトリオ
⇒マツ(松)
26 道理・理屈に合っていないこと
⇒フゴウリ(不合理)
28 稲・アワなどで、炊いたときに粘り気の少ない品種
⇒ウル(粳)
29 報道番組と違って、芸能ニュースが多い ショー
⇒ワイド
31 四季、☆新幹線、ひとり
⇒ゲキダン(劇団)
33 よなよな
⇒ヨゴト(夜毎)
35 赤塚不二夫の作品のほとんどは
⇒ギャグマンガ
37 道路や鉄道、橋などを作ります
⇒ドボクコウジ(土木工事)
40 チャンピョンなどの地位に、だれもついていないこと
⇒クウイ(空位)
41 自動車の排気音を小さくする装置
⇒マフラー
43 (期間はたいてい10年の)逆境にあっても信念や態度を守り抜くこと
⇒クセツ(苦節)
44 修善寺や天城峠がある 半島
⇒イズ(伊豆)
45 勝手チャンピョンの地位を守った
⇒ボウエイ(防衛)
47 点数を水増しするときに履かせます
⇒ゲタ(下駄)
49 強固な人もいれば薄弱な人もいます
⇒イシ(意思)
50 賞の候補に
⇒ノミネート
52 ロシアのリムスキーコルサコフが作曲した「 の飛行」
⇒クマンバチ(熊蜂)
55 土瓶などのアーチ状の取っ手
⇒ツル
56 公害運動の原点、田中正造が明治天皇に直訴した 銅山鉱毒事件
⇒アシオ(足尾)
57 1号は東京都中央区日本橋から大阪市北区梅田新道交差点まで
⇒コクドウ(酷道)
59 黒は那智黒、白はハマグリが高級品
⇒ゴイシ(碁石)
61 水金地火木土天海+リュウグウなど
⇒タイヨウケイ(太陽系)
63 個性の強い のある人物
⇒クセ(癖)
64 不本意でこの上なく残念
⇒イカンセンバン(遺憾千万)
65 出かけたのと に客が訪ねてきた
⇒イレチガイ(入れ違い)
解答予想
カイユイノルイケエリカコサン(快癒祈る、池江璃花子さん)
2019年2月16日の毎日新聞土曜日のくらしナビパズルのクロスワード第558回の解答予想でした♪