土曜日の毎日新聞くらしナビパズル(2019年3月16日)のクロスワード第562目回の解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
他の問題が見えにくいように、問題と問題の行間を少し広げています。
くらしナビパズルクロースワード第562回
完成したら、A~Mの文字をアルファベット順に読んで、できた言葉を答えましょう。
(出題/西尾徹也)
タテのカギ
1 格子造りの囲いもの死んだと思ったお富とは でも気がつくめえ
⇒オシャカサマ(お釈迦様)
2 半日休みだった、かつての土曜日
⇒ハンドン(半ドン)
3 ユダヤ教の聖職者
⇒ラビ
4 のどを専門とする医学・医療分野
⇒インコウカ(咽喉科)
5 平安末期は下着だったが、江戸時代には上着として用いられた和服
⇒コソデ(小袖)
6 しとやかで気品があること
⇒ユウガ(優雅)
7 国際協会の疑惑から東京五輪で除外される可能性のある格闘技
⇒ボクシング
8 腹も身の
⇒ウチ(内)
9 日本のプロ野球は3月29日に
⇒カイマク(開幕)
10 欧州連合(EU)離脱に向かうブリテン(英国)と退出の2語を組み合わせた造語
⇒ブレグジット
13 猪八戒・沙悟浄たちとともに西へ
⇒ソンゴクウ(孫悟空)
17 馬の耳に念仏、 に経文
⇒ウシ(牛)
18 最近は道にもあります
⇒エキ(駅)
21 国籍・民族などにとらわれず、世界的視野と行動力をもつ国際人
⇒コスモポリタン
23 「時うどん」「高津の富」「池田の猪買い」「地獄八景亡者戯」など
⇒カミガタラクゴ(上方落語)
25 集会所や集団による公開討議
⇒フォーラム
26 プラごみ削減に環境省はコンビニなどの の有料化を義務付けへ
⇒レジブクロ(レジ袋)
29 頭にくるより強烈? にくる
⇒トサカ
30 若げの でむちゃをしたもんだ
⇒イタリ(至り)
31 ローマ神話の軍神、火星
⇒マース
33 知的でかっこいい
⇒クール
36 不知火の名所で、ムツゴロウが生息する干満の差が激しい海域
⇒アリアケカイ(有明海)
38 湯ざましの水のことです
⇒ツクリミズ(つくり水)
40 正午までの にやっといてね
⇒ゴゼンチュウ(午前中)
42 給水管に設けられている水栓
⇒シスイセン(止水栓)
44 冬来たりばな春遠からじ、そば来たりばな振る
⇒トウガラシ(唐辛子)
46 福島第1原発では の燃料棒が溶け落ちデブリとなって堆積(たいせき)
⇒ゲンシロ(原子炉)
47 主君に対する敬称
⇒トノ(殿)
48 うわぐすり
⇒ユウ(釉)
49 政府の各省庁による報告書
⇒ハクショ(白書)
52 火山帯で行われる 発電
⇒チネツ(地熱)
53 宵宮などの参道に並びます
⇒ヨミセ(夜店)
56 伊勢、志摩、伊賀などがある県
⇒ミエ(三重)
59 ビールやウィスキーの原料
⇒ムギ(麦)
ヨコのカギ
1 お前はクビだ!
⇒オハライバコ(お払い箱)
6 将来に見込みのある青年を有価証券にたとえて
⇒ユウボウカブ(有望株)
11 ラグビーで反則や危険行為を行った選手に課せられる10分間の一時退出
⇒シンビン
12 不注意や軽率さから犯す過ち
⇒ソソウ(粗相)
14 奉公人などの周旋をする 屋
⇒クチイレ(口入れ)
15 木賃、温泉、善根
⇒ヤド(宿)
16 結婚披露宴の引き出物も葬儀の も最近はカタログギフトが多い
⇒コウデンガエシ(香典返し)
19 取っ手のついた円筒形のカップ
⇒マグ
20 印画紙や複写紙など
⇒カンコウシ(感光紙)
22 実際に起きた寺の放火事件を文学作品に仕上げた、三島由紀夫の小説
⇒キンカクジ(金閣寺)
24 はずれくじ
⇒スカ
25 ほおが特にふくらんでいて、醜女(しこめ)を表すのに用いられる狂言面
⇒フクレ
27 果汁などをゼラチンで固めた、ゴムのように弾力のあるキャンディー
⇒グミ
28 まじめなこと、正当であること
⇒マトモ
30 太平洋戦争末期の激戦地となった島の占領したアメリカ軍による呼称
⇒イオウジマ(硫黄島)
32 学問の研究に従事する人
⇒ガクト(学徒)
34 サッカーのJリーグのファン(支える人たち)
⇒サポーター
35 バスケットボールのBリーグのファン(後押しする人たち)
⇒ブースター
36 ♪ をつけましょ ぼんぼりに
⇒アカリ(灯り)
37 緊張せずゆったりした気分に
⇒リラックス
39 音楽の速度標語で最も遅い
⇒ラルゴ
41 毎日新聞からすると朝日新聞などは
⇒タシ(他紙)
43 なきがら
⇒ムクロ(骸)
44 精神修養によって積みます
⇒トク(徳)
45 ゴルフやマラソンなどでの向い風
⇒アゲンスト
48 昼食より後、夜食より前に食べます
⇒ユウゴハン(夕ご飯)
50 例の はよろしく頼むよ
⇒ケン(件)
51 神仏のおかげで命拾いをすること
⇒イノチミョウガ(命冥加)
54 大事な話に横から を出すな
⇒クチ(口)
55 テナントに入っている店は
⇒カシミセ(貸店)
57 娘に天下一の婿をと太陽・雲・風と次々に申し込む昔話「 の嫁入り」
⇒ネズミ
58 糖蜜を発酵させて造る蒸留酒
⇒ラムシュ(ラム酒)
60 12色または24色セットが一般的
⇒イロエンピツ(色鉛筆)
61 紙を製造する仕事
⇒セイシギョウ(製紙業)
解答予想
ネアゲラッシュノハルチカシ(値上げラッシュの春近し)
2019年3月16日の毎日新聞土曜日のくらしナビパズルのクロスワード第562回の解答予想でした♪