土曜日の毎日新聞くらしナビパズル(2019年6月29日)のクロスワード第577回の解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
くらしナビパズルクロースワード第577回
今年も早いもので、半分が終わろうとしています。そして、この後すぐにやってくるのが、日本の夏! 近年は猛暑が続くことが多く、熱中症対策や紫外線対策も重要になってきていますよね。さて、クロスが完成したら、A~Nの文字をアルファベット順に読んで、できた言葉を答えましょう。
(出題/西尾徹也)
タテのカギ
1 空くじなしなら全部のくじが
⇒アタリクジ(当たりくじ)
2 病人や乳児の流動食
⇒オモユ(重湯)
3 「梁塵秘抄」の歌謡にならうと、 すれば人は遊ぶために生まれてきたことに
⇒キョクロン(極論)
4 罰を受けるべき罪
⇒トガ(咎)
5 夏は東高西低型、冬は西高東低型が平均的
⇒キアツハイチ(気圧配置)
6 の無鉄砲で子供の時から損ばかりしている(漱石「坊っちゃん」)
⇒オヤユズリ(親譲り)
7 友だち同士のような軽い話し方
⇒タメグチ
8 罪人を護送する唐丸
⇒カゴ(籠)
9 進退きわまって
⇒タチオウジョウ(立往生)
13 鮮明にしたい主義主張
⇒キシ(旗幟)
16 兄は坂東太郎、弟は四国三郎
⇒ツクバジロウ(筑波次郎)
17 ドンパン節「どちらもけがねでよかったね」と歌われる2人の頭
⇒ハゲ
18 捨て身でチャレンジ
⇒タイアタリ(体当り)
20 産卵のために川を上ってくるサケ
⇒アキアジ(秋味)
22 落語家、色物が入れ替わり出演
⇒ヨセ(寄席)
24 上の人から下の者へよくわかるようにさとしきかせること
⇒ユコク(諭告)
26 ホルムズ海峡で襲撃された船舶
⇒タンカー
30 タテ2などを食べただけなので、力が十分に入らない状態
⇒カユバラ(粥腹)
32 鉄の結束を誇っています
⇒イチマイイワ(一枚岩)
33 危急存亡の秋(とき)こそがんばれ
⇒フンバリドコロ(踏ん張りどころ)
34 赤穂浪士の大石良雄の通称
⇒クラノスケ(内蔵助)
36 メリメの小説、ビゼーのオペラのタイトルになっているヒロイン
⇒カルメン
37 河口や海岸に、土砂が風波で吹き寄せられてできた州
⇒ヨリス(寄州)
40 多数精鋭を意味する四字熟語(今回は誤読から広まった読み方を)
⇒タシサイサイ(多士済々)
43 とても簡単だよ
⇒ラク(楽)
45 ダイエットしたのにリバウンド
⇒アトモドリ(後戻り)
47 イヤーな感じ
⇒フカイカン(不快感)
48 党利 から衆院解散を考慮する
⇒トウリャク(党略)
50 書類などを調べたり、ウェブサイトにアクセスしたりすること
⇒エツラン(閲覧)
52 強固だったり薄弱だったり
⇒イシ(意思)
54 頭がい骨で覆われています
⇒ノウ(脳)
56 非合法の馬券・車券の販売業者
⇒ノミヤ(ノミ屋)
58 もなくぶらぶらとそぞろ歩き
⇒アテ
60 他人にはまねのできない奥深い技
⇒ヒギ(秘儀)
ヨコのカギ
1 困窮状態のときの呼吸
⇒アオイキトイキ(青息吐息)
6 「お二人」よりていねい
⇒オフタカタ(お二方)
10 さお先に魚をすくう網をつけたもの
⇒タモ
11 精神修養と健康増進のためにハトになったり、ライオンになったり
⇒ヨガ
12 居住者がいない の増加が問題に
⇒アキヤ(空き家)
14 砂浜でのシロギスの投げ釣りの外道としておなじみのコチ科の魚
⇒メゴチ
15 遠足で弁当などを入れて背負います
⇒リュック
17 SNSで展開されている「#MeToo」や「#KuToo」の「#」
⇒ハッシュタグ
19 カラスアゲハと似ています
⇒クロアゲハ
21 いいことがありそうな兆し
⇒ズイチョウ(瑞兆)
23 テレビやラジオなど
⇒ジュシンキ(受信機)
25 2026年の冬季五輪が開催される国
⇒イタリア
27 にうとい坊ちゃん育ち
⇒セジ(世事)
28 虎穴に入らないと得られません
⇒コジ(虎子)
29 マーキュロクロム水溶液の俗称
⇒アカチン
31 七福神の恵比寿が抱えている魚
⇒タイ(鯛)
33 七福神の中でキャラがかぶっている2人のうちの1人
⇒フクロクジュ(福禄寿)
35 一般の会社では課長の下の地位
⇒カカリチョウ(係長)
38 英語ではボトムという野球の後攻
⇒ウラ(裏)
39 バゲットより短いパン
⇒バタール
41 手、蹴(け)、ゴム
⇒マリ(鞠)
42 サクラやウメは 科の植物
⇒バラ
44 田畑などを襲うイノシシの別名
⇒ノアラシ(野荒し)
46 ドイツの民間伝説の主人公、ファウストが呼び出した悪魔
⇒メフィスト
49 審判のジャッジに異議を唱えて、プロ野球の監督が要求するビデオ判定
⇒リクエスト
51 ファンが集い、タレントは色紙などに、作家は著書に署名する催し
⇒サインカイ(サイン会)
53 ぬか床の重し
⇒ツケモノイシ(漬物石)
55 つくだ煮などにする養殖でないノリ
⇒イワノリ(岩のり)
57 ユーカリが大好きな有袋類の動物
⇒コアラ
59 パソコンの が遅くなりイライラ
⇒ドウサ(動作)
60 脂肪と内臓脂肪がある体脂肪
⇒ヒカ(皮下)
61 秋篠、常陸、三笠、高円
⇒ミヤ(宮)
62 石炭や鉱石などを、坑道を作らずに地表から直接採掘すること
⇒ロテンボリ(露天掘り)
63 円筒形の体の上端中央に口があり、その周囲に触手が並ぶ腔腸(こうちょう)動物
⇒イソギンチャク(磯巾着)
解答予想
オトコモヒガサキョウコノゴロ(男も日傘今日この頃)
2019年6月29日の毎日新聞土曜日のくらしナビパズルのクロスワード第577解答予想でした♪