土曜日の毎日新聞くらしナビパズル(2019年6月8日)のクロスワード第574回の解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
他の問題が見えにくいように、問題と問題の行間を少し広げています。
くらしナビパズルクロースワード第574回
今年は4月に関東で雪が降ったり、5月が異常に暑かったり、台風並みの豪雨が全国的に発生したり……。日本だけでなく、世界的にも干ばつや洪水などの異常気象といわれる現象が報告されています。地球温暖化への対策は、待ったなしの段階に来ているのかもしれませんね。さて、クロスが完成したら、A~Nの文字をアルファベット順に読んで、できた言葉を答えましょう。
(出題/西尾徹也)
タテのカギ
1 自分の考えがなく多数派に従う
⇒フワライドウ(付和雷同)
2 長良川などで行う夏の風物詩
⇒ウカイ(鵜飼い)
3 雄ロバと雌ウマとの一代雑種
⇒ラバ
4 世間とは な生活を送っているひきこもり
⇒ボツコウショウ(没交渉)
5 物事を別な面から確実にすること
⇒ウラウチ(裏打ち)
6 武力解決をも辞さない 派
⇒タカ(鷹)
7 輪番で受け持つこと
⇒マワリモチ(回り持ち)
8 一句に二つ以上入ると季重なり
⇒キゴ(季語)
9 の理でわかりきったことだ
⇒ジメイ(自明)
10 放射性汚染水は できて、解散風は できないという安倍晋三首相
⇒コントロール
13 貸すと母屋が取られる心配も
⇒ノキ(軒)
16 うどんより細くそうめんより太い
⇒ヒヤムギ(ひやむぎ)
18 親しい話し合い
⇒カタライ(語らい)
20 時刻で30分をいうときの言葉
⇒ハン(半)
21 便秘対策に の多い食品を
⇒センイシツ(繊維質)
22 毎日毎日
⇒レンジツ(連日)
24 物事を正確に素早く処理できる人
⇒ビンワンカ(敏腕家)
25 約5.5度傾いている の斜塔
⇒ピサ
26 居酒屋でくぐって出入り
⇒ナワノレン(縄のれん)
29 ミサイルや魚雷などを搭載する比較的小型の快速艦船
⇒クチクカン(駆逐艦)
32 穏やかなゆったりとした気分
⇒ヤスラギ(安らぎ)
35 官房長官時代に「平成おじさん」と呼ばれた元首相
⇒オブチケイゾウ(小渕恵三)
37 専門とする分野・領域が違うこと
⇒ハタケチガイ(畑違い)
38 片目を軽く閉じて
⇒ウインク
40 マグロなどを刺し身にするために、大きく形を整えた切り身
⇒サク(冊)
41 又市征治氏が党首の政党の略称
⇒シャミン(社民)
43 神奈川県鎌倉市の明月院、千葉県松戸市の本土寺、奈良県大和郡山市の矢田寺の通称
⇒アジサイデラ(あじさい寺)
45 爆破薬などの点火に用いる爆薬
⇒キバクヤク(起爆薬)
47 ファンが を作って並ぶ握手会
⇒レツ(列)
49 織り機に張る糸
⇒タテイト(縦糸)
51 パソコンで制作したデータに名前をつけて する
⇒ホゾン(保存)
53 源氏物語第12巻の巻名の地名
⇒スマ(須磨)
54 複数の担当を する閣僚が多い安倍内閣
⇒ケンム(兼務)
56 技量の意味を持つ身体のパーツ
⇒ウデ(腕)
58 空き巣が仕事をするときの条件
⇒ルス(留守)
59 炭酸ガスと酸素を交換する器官
⇒ハイ(肺)
ヨコのカギ
1 タテ1とは2字違いの、放浪者
⇒フウライボウ(風来坊)
6 自動車の追突事故が重なると
⇒タマツキジコ(玉突き事故)
11 初心者マークの通称 マーク
⇒ワカバ(若葉)
12 厚かましい人は厚い
⇒ツラノカワ(面の皮)
14 売り切れ、切り捨て、真っ平
⇒ゴメン
15 うすもので仕立てた衣服
⇒ライ(羅衣)
16 ライト兄弟に始まる
⇒ヒコウキ(飛行機)
17 数学や自然科学などの学問分野
⇒リカ(理科)
19 ウエディングソングとして親しまれている、中島みゆきさんのヒット曲
⇒イト(糸)
20 ガンマンの決闘では重要な技量
⇒ハヤウチ(早打ち)
21 スツールにはついていません
⇒セモタレ(背もたれ)
23 マツタケと鶏肉、白身魚、野菜の蒸し煮
⇒ドビンムシ(土瓶蒸し)
25 野球で俊足の選手が途中出場
⇒ピンチランナー
27 ラッキー! が向いてきたぞ
⇒ウン(運)
28 太平洋戦争中に「全滅」を美化して使われた言葉
⇒ギョクサイ(玉砕)
30 大阪弁では「いけず」
⇒イジワル(意地悪)
31 大阪弁でむちゃくちゃなこと
⇒ワヤ
33 大阪弁で私のこと
⇒ウチ
34 これを にお開きにしよう
⇒シオ(潮)
36 仲の悪い人たちが突き合わせます
⇒ツノ(角)
37 繰り返しよく考えよく味わうこと
⇒ハンスウ(反芻)
39 ♪……お湯の中にもコーリャ、花が咲くよチョイナチョイナ
⇒クサツブシ(草津節)
42 ステーキの生焼き
⇒レア
44 松尾芭蕉の第一の門弟といわれ、芭蕉没後にしゃれ風を起こした俳人
⇒タカライキカク(宝井其角)
46 テニスで審判の判定に不服なときビデオによる再ジャッジを求める制度
⇒チャレンジ
48 スケートリンク
⇒ギンバン(銀盤)
49 竹などで作ったまがいものの刀
⇒タケミツ(竹光)
50 ある人が占めている地位や立場
⇒チホ(地歩)
52 小学校2年生で暗記
⇒クク(九九)
53 証書などで欄外に押しておく印
⇒ステイン(捨印)
54 兆の1万倍
⇒ケイ(京)
55 防犯カメラの不鮮明な を最新の解析技術で鮮明に
⇒ガゾウ(画像)
57 狂言の終わりに用いられる「逃がさないぞ」という意味の決まり文句
⇒ヤルマイゾ
59 競馬では負担重量、囲碁では置き碁
⇒ハンデ
60 索引や見出し
⇒インデックス
61 日本で最初に原発が造られた村
⇒トウカイムラ(東海村)
解答予想
アメマチノゾムトウカイチホウ(雨待ち望む東海地方)
2019年6月8日の毎日新聞土曜日のくらしナビパズルのクロスワード第574解答予想でした♪