土曜日の毎日新聞くらしナビパズル(2019年7月13日)のクロスワード第579回の解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
ナビパズルクロースワード第579回
気象庁の予想では、今年の夏は低温傾向にあるそうです。できれば、熱帯夜が少ないとありがたいですよね。あくまでも予想ですので、海やプールへ行く予定のある方は、紫外線、熱中症対策をお忘れなく。さて、クロスが完成したら、A~Oの文字をアルファベット順に読んで、できた言葉を答えましょう。
(出題/西尾徹也)
タテのカギ
1 「東京物語」など、日本の家庭生活を描いた名作を生んだ映画監督
⇒オヅヤスジロウ(小津安二郎)
2 子どもが幼いうちから双方の親たちが結婚の約束を
⇒イイナズケ(許嫁)
3 東から吹く風
⇒コチ(東風)
4 あっぱれ じゃ。ほめてつかわすぞ
⇒ミゴト(見事)
5 ぶらぶらして役に立たない男
⇒ヘチマヤロウ(へちま野郎)
6 本州中部以南の磯にすむ、美味なハタ科の大型高級魚
⇒クエ
7 7月14日のフランス革命記念日の日本での呼称
⇒パリサイ(パリ祭)
8 日焼け止めクリームで ケア
⇒スキン
9 首都があるフィリピン最大の島
⇒ルソントウ(ルソン島)
11 テレビの画面のサイズの単位
⇒インチ
14 学名はニッポニア・ニッポン
⇒トキ
16 水質などが汚れにごること
⇒オダク(汚濁)
17 もう後がないぎりぎりの土壇場
⇒ドヒョウギワ(土俵際)
19 五輪の金メダルは純金ではなく
⇒キンメッキ(金メッキ)
21 「打ち明けて言うと」の若者語
⇒ブッチャケ
24 手術の腕が優れた外科医は、 ハンドと呼ばれることが
⇒ゴッド
26 出家得度した女性
⇒ビクニ(比丘尼)
28 百獣の王のように激しい勢いで奮闘すること
⇒シシフンジン(獅子奮迅)
30 魚・肉・野菜などを別々に煮て、盛り合わせたもの
⇒タキアワセ(炊き合わせ)
31 整っている男性はイケメン
⇒カオカタチ(顔貌)
33 黒くつやのある の黒髪
⇒ミドリ
35 都に近い国々を意味する 地方
⇒キンキ(近畿)
36 朝鮮最後の統一王朝
⇒リシチョウセン(李氏朝鮮)
39 絵本「しょうぼうじどうしゃじぷた」に登場する(わきめもふらずに走る?)救急車
⇒イチモクサン(一目散)
41 特定の機能や組織の活動が活発になること
⇒カッセイカ(活性化)
42 トイレ
⇒カワヤ(厠)
44 伊藤久男氏がアイヌの熊祭りを歌った「 の夜」
⇒イヨマンテ
46 横から言葉を添えてとりなすこと
⇒クチゾエ(口添え)
47 野球の守備練習でボールを打つ
⇒ノック
49 ためしに歩いてみる足ならし
⇒シホ(試歩)
51 地味で手堅く着実
⇒ジミチ(地道)
53 詩・和歌・俳句など韻文の総称
⇒シイカ(詩歌)
56 そこまで言っては身も もない
⇒フタ(蓋)
57 焼き肉の牛・豚・鶏などの心臓
⇒ハツ
ヨコのカギ
1 それ以外にないと固く信じること
⇒オモイコミ(思い込み)
5 1992年にミリバールに代わって使われるようになった圧力の単位
⇒ヘクトパスカル(hPa)
10 茶会に出るときの心がけ
⇒イチゴイチエ(一期一会)
12 使って便利な文明の
⇒リキ(利器)
13 京阪地方の臨時に雇われる仲居
⇒ヤトナ(雇女)
15 へまばかりしている間抜けな人
⇒トンマ
16 台所仕事
⇒オサンドン
18 たで食う虫も、安倍買う人も
⇒スキズキ(好き好き)
20 強権を発動し、これまで進めてきたことをご破算にする 返し
⇒チャブダイ(ちゃぶ台)
22 緊張予防に3回書いてのむ漢字
⇒ヒト(人)
23 かたくてこわれにくいこと
⇒ケンゴ(堅固)
25 格闘技の固め技をいう英語
⇒ロック
26 10 の壁を超えた桐生祥秀選手とサニブラウン・ハキーム選手
⇒ビョウ(秒)
27 コーヒーのペーパーフィルター
⇒ロシ(ろ紙)
29 されマウンドで炎上する投手
⇒メッタウチ(滅多打ち)
31 キリンには実在と の動物が
⇒カクウ(架空)
32 草木も眠る
⇒ウシミツドキ(丑三つ時)
34 しょうゆやみそなどを塗って香ばしく焼いたおむすび
⇒ヤキオニギリ(焼きおにぎり)
37 完本の出雲と、欠損のある常陸・播磨・肥前・豊後の国が残る書物
⇒フドキ(風土記)
38 マサルを飼うザギトワ選手も
⇒アイケンカ(愛犬家)
40 アルバニアの国旗に描かれている双頭の
⇒ワシ(鷲)
41 国家公務員のこと
⇒カンリ(官吏)
42 今東光「悪名」「こつまなんきん」などの作品の舞台となった大阪の地方
⇒カワチ(河内)
43 固体が直接 になるのは昇華
⇒キタイ(気体)
45 立ちで行う政治家の街頭演説
⇒ツジ(辻)
46 うわべとは違い、油断のならない者
⇒クワセモノ(食わせ物)
48 売れっ子小説家は 多数
⇒チョショ(著書)
50 茶葉を湯に浸して成分を抽出する茶
⇒センジチャ(煎じ茶)
52 国内 の強豪チーム
⇒クッシ(屈指)
54 呪文を唱えてかけます
⇒マホウ(魔法)
55 日韓の を広げる両国首脳
⇒ミゾ(溝)
56 母親が乳児に授乳しないで餓死させるような犯罪
⇒フサクイハン(不作為犯)
58 ソルボンヌ大学やパリ大学などがある、パリのセーヌ川左岸の学生街
⇒カルチェラタン
59 自由意志で集まり、選挙の候補者などを応援する人たちの集団
⇒カッテレン(勝手連)
解答予想
ウミノヒハカイスイヨクニイコウ(海の日は海水浴に行こう)
2019年7月13日の毎日新聞土曜日のくらしナビパズルのクロスワード第579解答予想でした♪