土曜日の毎日新聞くらしナビパズル(2020年1月18日)のクロスワード第605回の解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
くらしナビクロスワード第605回
昨年末のレバノンへの逃亡、そして今月8日に開かれた記者会見。カルロス・ゴーン被告が多くの時間を割いて語ったのは、日本の司法制度への批判でした。しかし、最も注目度が高ったのは、漏れ伝わってきた驚きの脱出方法でしたね。
さて、クロスが完成したら、A~Oの文字をアルファベット順に読んで、できた言葉を答えましょう。(出題.西尾徹也)
タテのカギ
1 未完のまま終わらずによかった?
⇒タイキバンセイ(大器晩成)
2 もうすぐです。 公開
⇒キンジツ(近日)
3 勲章・褒章などに用いる紫色の組みひも
⇒シジュ(紫綬)
4 味方と味方との争い
⇒ドウシウチ(同士討ち)
5 父母の兄弟
⇒オジ(叔父・伯父)
6 じゅうぶんにありがたく満足です
⇒オンノジ(御の字)
7 チベット仏教の高僧
⇒ラマ
8 今年もよろしく。カンパーイ!
⇒シンネンカイ(新年会)
9 どうなることか、まったく を許さない
⇒ヨダン(予断)
10 神経衰弱スタート時の全カードは
⇒ウラガエシ(裏返し)
13 囲碁で石が相手に取られない状態
⇒イキ(生き)
16 その場をしのぐための間に合わせのにわか仕込み
⇒ツケヤキバ(付け焼き刃)
18 野球やサッカーの日韓戦での実況アナウンサーの決まり文句
⇒シュクテキ(宿敵)
22 赤飯のこと
⇒オコワ(おこわ)
23 先延ばしせずに をつけよう
⇒ケリ
24 司令塔に求めれる全体を見渡す の広さ
⇒シヤ(視野)
25 越中・越後(特に後者)をさす言葉
⇒ホクエツ(北越)
27 血筋や縁組でつながる「親類 」
⇒エンジャ(縁者)
29 ちゃんちゃんこ・どてらなど
⇒ワタイレ(綿入れ)
31 両立が困難なときの解決方法
⇒ダキョウ(妥協)
35 高級時計を シンボルにする
⇒ステータス
37 ボランティアで働く人の昼食?
⇒テベントウ(手弁当)
39 読書にいそしむと豊富になりそう
⇒ボキャブラリー
41 楽天的な人は少ない
⇒シンパイゴト(心配事)
43 連れ合いがいます
⇒キコン(既婚)
45 宇津江や赤目は四十八
⇒タキ(滝)
46 官邸・内閣府の得意技?
⇒カクシダテ(隠し立て)
47 たき火やストーブなどで取ります
⇒ダン(暖)
49 確かでないぼんやりとした記憶
⇒ウロオボエ(うろ覚え)
51 議論・論証のよりどころ
⇒ロンキョ(論拠)
53 京都の言葉「おおきに、 さん(ご苦労さんの意)」
⇒ハバカリ(はばかり)
55 俗称は「金魚藻」
⇒マツモ
57 本塁打、盗塁、新人、タテ60
⇒オウ(王)
58 チェスで馬の頭の形をした駒
⇒ナイト
60 エジプトのギザに世界最大のピラミッドを建立した人物
⇒クフ
62 田植えや稲刈りなどで互いに人手を貸し合うこと
⇒ユイ(結)
ヨコのカギ
1 男性のチョウネクタイを結ぶ礼服
⇒タキシード
5 家庭で財布を握っている主婦を指して言った旧官庁名(現在は死語?)
⇒オオクラショウ(大蔵省)
11 プリンターですること
⇒インジ(印字)
12 ルーキーの最初の試合
⇒ウイジン(初陣)
14 密教で仏・菩薩(ぼさつ)を体系的に配置した図絵
⇒マンダラ(曼荼羅)
15 大学入学共通テストで民間の英語試験とともに見送りになった 問題
⇒キジュツシキ(記述式)
17 贈答品につける飾り
⇒ノシ(熨斗)
19 喪中のため欠礼させていただきます
⇒ネンガ(年賀)
20 法や規則の違反に対する懲らしめ
⇒バツ(罰)
21 とても珍しいこと
⇒ケウ(稀有)
22 国立や有名私立の幼稚園、小学校を受けることの教育ママ用語?
⇒オジュケン(お受験)
24 最も名高いのは名古屋城のもの
⇒シャチホコ(鯱)
26 「々」「〃」などは和文の 記号
⇒クリカエシ(繰り返し)
28 少々おせっかいな人
⇒セワヤキ(世話焼き)
30 もくろみやたくらみ
⇒クワダテ(企て)
32 修士・博士課程がある機関の略称
⇒イン(院)
33 芝居の舞台
⇒イタ(板)
34 繁華街の中心から離れた所
⇒バスエ(場末)
36 右手の人のほうが多い
⇒キキテ(利き手)
38 潜伏キリシタンたちが、マリア像の代用とした中国渡来の 観音像
⇒ジボ(慈母)
40 囲碁で打つもの
⇒イシ(石)
42 台風で倒れた鉄塔を する
⇒テッキョ(撤去)
44 写真のネガを印画紙に密着させて焼き付けること
⇒ベタヤキ(ベタ焼き)
46 破ったのはまだ1枚目の表紙だけ
⇒カレンダー
48 ラッキーな感じがする農業機械?
⇒コウウンキ(耕運機)
50 裾の広い長ズボン
⇒パンタロン
52 キャリーオーバー制度がある宝くじ
⇒ロト
53 各地からの航空路が集中し、目的地に中継する機能を持った 空港
⇒ハブ
54 オルコット「若草物語」、谷崎潤一郎「細雪」はともに4人
⇒シマイ(姉妹)
56 尺の10分の1
⇒スン(寸)
57 「♪海は広いな大きいな」
⇒オオウナバラ(大海原)
59 刑期満了前に勝手に娑婆(しゃば)へ
⇒ダツゴク(脱獄)
61 すぐにでも働ける人を求めています
⇒キュウボ(急募)
63 船を留めておくためのおもり
⇒イカリ(錨)
64 今は持ち合わせがないんだ
⇒テモトフニョイ(手元不如意)
65 競技会・コンテストなどの参加登録
⇒エントリー
解答予想
ハコイリオヤジレバノントウボウ(箱入りおやじレバノン逃亡)
2020年1月18日の毎日新聞土曜日のくらしナビパズルのクロスワード第605回の解答予想でした♪