土曜日の朝日新聞beパズル(2020年10月10日)のクロスワードの解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
クロスワード
クロスが完成したら、二重枠のA~Dの文字をアルファベット順に読んで、できた言葉を答えましょう。
タテのカギ
①札幌やロンドンの観光名所
→トケイダイ(時計台)
⑤プレッシャー。そばにいるだけで がすごい人も
→アツ(圧)
⑦一休さんがきかせる
→トンチ
⑧匂いで名高い秋の味覚
→マツタケ(松茸)
⑩ボヘミア生まれの軽快な舞曲。 ドットは水玉模様
→ポルカ
⑫ライスグラタンともいう
→ドリア
⑬武将の勝敗を決定づける駒
→オウ(王)
⑭大阪にある政令指定都市
→サカイ(堺)
⑯軍艦巻きになるすしネタ
→イクラ(いくら)
⑰神宮で知られる三重の地
→イセ(伊勢)
⑱人のためならず、いずれは自分によい報いがある
→ナサケ(情け)
⑳身代わり、替え玉
→ダミー
㉒英語でいうと「コーン」
→エンスイ(円錐)
㉔入場時にこれの着用が義務となっている催しも多い
→マスク
㉖ボーダーもストライプも
→シマ(縞)
㉗米国初大統領
→ワシントン
ヨコのカギ
①スポーツ振興くじの通称。10月10日は、語呂合わせでこれの日です
→トト(toto)
②国の最高法規
→ケンポウ(憲法)
③細くてわずか。 の望み
→イチル(一縷)
④まさにこの瞬間
→イマ(今)
⑤くじの良い結果
→アタリ(当たり)
⑥カレーなら福神漬け、トンカツならキャベツが定番
→ツケアワセ(付け合せ)
⑨「会合」の大和言葉的表現
→ツドイ(集い)
⑪コンテストだと、入選の次のランクということが多い
→カサク(佳作)
⑬黄色い小花をつける、秋の七草の一つ
→アミナエシ(女郎花)
⑮横になって休めよう
→カラダ(体)
⑯ここを泳ぐ魚は、じきに調理される
→イケス(生簀)
⑰パン作りにも使う酵母
→イースト
⑲不漁が続く秋の味覚
→サンマ(秋刀魚)
㉑「A以下」はAを含むが、「A 」はAを含まない
→ミマン(未満)
㉓山にある石?
→イワ(岩)
㉕「日」を「ひ」と読むほう
→クン(訓)
答え
スポーツ
2020年10月10日の朝日新聞土曜日のbeパズルのクロスワードの解答予想でした♪