日曜日の読売新聞よみほっと(2020年10月18日)のクロスワードの解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
よみほっとクロスワード
二重枠に入った文字をA~H順に並べると「俳人」になります。なんの言葉になるでしょう?
タテのカギ
①大きな声をかけて、ガンバレガンバレしっかりやろう、と奮起させることを表す四字熟語
⇒シッタゲキレイ(叱咤激励)
⑥海外でも有名な和食のひとつ
⇒スシ(寿司)
⑦かつてペルーで栄えた____文明
⇒インカ
⑧土地の値段。____高騰
⇒チカ(地価)
⑩いよいよという大切なときに、出してくるようなもの
⇒トッテオキ
⑫ニックネームとも言います
⇒アダナ
⑬____が一にも間違いがあってはいけない
⇒マン(万)
⑭訪ねてきた人の用向き
⇒らいい(来意)
⑮「____の糸」は芥川龍之介の小説
⇒クモ(蜘蛛)
⑰日光の名所、____の滝
⇒ケゴン(華厳)
⑱東京と北京の間の____は一時間
⇒ジサ(時差)
⑳犯罪を、最後まではやっていないこと。障害____
⇒ミスイ(未遂)
㉒水と陸との境目のこと
⇒キシ(岸)
㉔あいらはみんな同じ穴の____だ
⇒ムジナ
㉕訪ねてきた客に、腕によりをかけて作った____を振る舞った
⇒テリョウリ(手料理)
㉗10億を意味する言葉。データ容量でよく使われます。Gと略します
⇒ギガ
㉘____規制 ____トレ
⇒ジシュ(自主)
㉙山の____へと分け入っていく
⇒オク(奥)
㉚状況の変化に、すばやく柔軟に対応していくことを表す四字熟語
⇒リンキオウヘン(臨機応変)
ヨコのカギ
①生まれつきの才能や特性。アスリートとしての____に恵まれている
⇒シシツ(資質)
②わきの下で測るのがおなじみですが今は非接触で測れるものもあります
⇒タイオンケイ(体温計)
③いつも____はつらつで活動的
⇒ゲンキ(元気)
④____模様は、四角や三角、円などの図形を組み合わせた模様
⇒キカ(幾何)
⑤たいへんなできごと
⇒イチダイジ(一大事)
⑥たくわえ。非常食は常に____しています
⇒ストック
⑨____遣い 漢字____交じり
⇒カナ(仮名)
⑪電話がかかってきたので、こちらから連絡する____が省けた
⇒テマ(手間)
⑫永遠の____を誓い合った新郎新婦
⇒アイ(愛)
⑭巻き込まれてしまった飛行機は大揺れします
⇒ランキリュウ(乱気流)
⑯赤や黄色に色づいた葉を鑑賞する秋の行楽
⇒モミジガリ(紅葉狩り)
⑲青森・岩手・宮城にまたがる____海岸
⇒サンリク(三陸)
㉑中でこれが落ちる時計もあります
⇒スナ(砂)
㉓領収____ 契約____ 血統____
⇒ショ(書)
㉔大____ 小____ ライ____
⇒ムギ(麦)
㉕____にかけて育て上げる
⇒テシオ(手塩)
㉖韓国で使われている通貨の単位
⇒ウォン
㉘収穫____ ____尚早
⇒ジキ(時期)
答え
ナカムラテイジョ(中村汀女)
2020年10月18日の読売新聞日曜日のよみほっとのクロスワードの解答予想でした♪