日曜日の読売新聞よみほっと(2020年12月6日)のクロスワードの解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
よみほっとクロスワード
二重枠に入った文字をA~E順に並べると「光るもの」になります。なんの言葉になるでしょう?
タテのカギ
①立つ鳥____を濁さず
⇒アト(跡)
③エンゲル係数は、家計の総支出の中で____が占める割合
⇒ショクヒ(食費)
⑥湯船に入る前に、ここで裸になります
⇒ダツイジョ(脱衣所)
⑧金に____を付けずに計画を進める
⇒イトメ(糸目)
⑩忘れないように____を取っておく
⇒メモ
⑪レモン____のチーズケーキ
⇒フウミ(風味)
⑬存在____のある俳優
⇒カン(感)
⑭結婚式のご祝儀を入れるために、____袋を用意した
⇒ノシ(熨斗)
⑯和服姿でカツラをかぶった役者が登場します
⇒ジダイゲキ(時代劇)
⑲サイクリングのとき乗ります
⇒ジテンシャ(自転車)
㉑したならばメンバーです
⇒ナカマイリ(仲間入り)
㉓紀伊半島の東岸にある県
⇒ミエ(三重)
㉕勝敗は時の____だ
⇒ウン(運)
㉖応急____ ____なし
⇒ショチ(処置)
㉘出生____ 回転____ 視聴____
⇒リツ(率)
㉚予備のもの。____タイヤ
⇒スペア
㉜インゲンの一種。ある鳥の羽の模様に似たマダラがあります
⇒ウズラマメ(うずら豆)
㉞カッパの好物だといわれる野菜
⇒キュウリ
㉟得意の英語を____に、海外向けのビジネスを始めた
⇒ブキ(武器)
ヨコのカギ
①____に懲りて膾(なます)を吹く
⇒アツモノ(羹)
②答えを求めて出されます
⇒トイ(問)
③食材として、お肉や魚は使っていません
⇒ショウジンリョウリ(精進料理)
④地面に打ちこみます
⇒クイ(杭)
⑤いつもはにぎわっている駅前だが、早朝なので____もまばらだ
⇒ヒトカゲ(人影)
⑥____でもともと、失敗覚悟でチャレンジしてみた
⇒ダメ(駄目)
⑦業界一の実績だと____しています
⇒ジフ(自負)
⑨運転____ ____皆伝
⇒メンキョ(免許)
⑫記事の概要を表した言葉
⇒ミダシ(見出し)
⑮夜の____を破って、雷鳴が鳴り響いた
⇒シジマ(静寂)
⑰ちょっとしたミスにねちねち____を言うんだもん、腹が立つ!
⇒イヤミ(嫌味)
⑱どの店でも____で入手困難です
⇒シナウス
⑳ストップ。一時____
⇒テイシ(停止)
㉒セリフは____に覚えた、一字一句たりとも間違えないよ
⇒カンペキ(完璧)
㉔マフラーともいいます
⇒エリマキ(襟巻)
㉗マップは____、アトラスは____帳
⇒チズ(地図)
㉙____に火をともすような、倹約した生活
⇒ツメ(爪)
㉛魚偏に占と書くと
⇒アユ(鮎)
㉝____レター ____コール
⇒ラブ
答え
ペンライト
2020年12月6日の読売新聞日曜日のよみほっとのクロスワードの解答予想でした♪