土曜日の毎日新聞くらしナビパズル(2020年3月14日)のクロスワード第613回の解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
くらしナビクロスワード第613回
新型コロナウイルスの感染拡大が連日、新聞やテレビのニュースで取り上げられています。そして、イベントの開催自粛など、経済に与える影響も日増しに大きくなってきています。一日も早く元通りになって、今の暗い現状を吹き飛ばしたいものですね。
さて、クロスが完成したら、A~Oの文字をアルファベット順に読んで、できた言葉を答えましょう。(出題.西尾徹也)
タテのカギ
1 今年の大相撲春場所は に
⇒ムカンキャク(無観客)
2 定植前の草木
⇒ナエ(苗)
3 抜け道の多い公文書管理法のような法律
⇒ザルホウ(ざる法)
4 紙など薄いものを数える助数詞
⇒ヨウ(葉)
5 ほんの少しだけ開いた目
⇒ウスメ(薄目)
6 安倍首相がよく飛ばす 発言
⇒フクソク(不規則)
7 人をだまして陥れるための計略
⇒ワナ(罠)
8 このクロスワードの答えの掲載は
⇒ライシュウ(来週)
9 怒り心頭、 天を衝(つ)く
⇒ドハツ(怒髪)
10 運を天に任せること
⇒ウンプテンプ(運否天賦)
13 音楽の速度は「歩く速さで」
⇒アンダンテ
16 和室用暖房具に載せると座卓に
⇒コタツイタ(こたつ板)
19 やぐらなどの高い建物
⇒ロウ(楼)
21 銀行が預金を獲得するために要する、利息・人件費などの経費
⇒ヨキンコスト(預金コスト)
22 出ると打たれます
⇒クイ(杭)
24 自分の利益だけをもとめるさま
⇒リコテキ(利己的)
27 事業などのやり手
⇒シゴトシ(仕事師)
29 香水とオーデコロンとの中間の濃度の化粧水
⇒オードトワレ
31 先に初めて立場を有利にすること
⇒センテ(先手)
32 ヨコ32の結果の混乱したさま
⇒ゴタゴタ
34 住宅取得に際しよく組むもの
⇒ローン
36 水晶発振式の 時計
⇒クオーツ
38 冠婚葬祭などを行う場所
⇒シキジョウ(式場)
39 イタリア式の濃厚なコーヒー
⇒エスプレッソ
41 歌詞に合わせて線を引いていくとコックさんやドラえもんの絵が
⇒エカキウタ(絵描き歌)
43 2月11日に亡くなった野村克也氏の現役選手時代のポジション
⇒キャッチャー
45 非常時に人を混乱させるデマを流すような人は
⇒ユカイハン(愉快犯)
47 賛成できずに を申し立てる
⇒イギ(異議)
49 なまはげで有名な秋田県の市
⇒オガ(男鹿)
50 片足を軸にし体を回転させる動作
⇒ピボット
52 前かがみになった人の背中に手をついて飛び越える遊び
⇒ウマトビ(馬跳び)
54 一風変わった独特な能力
⇒イノウ(異能)
56 受け でギャグを飛ばす
⇒ネライ(狙い)
60 緋寒(ひかん)桜で知られる城跡がある沖縄県中北部にある市
⇒ナゴ(名護)
61 選挙に初めて立候補
⇒シン(新)
63 のように細い月
⇒マユ(眉)
ヨコのカギ
1 心の中でざっと計算
⇒ムナザンヨウ(胸算用)
6 トイレットペーパーがなくなるといううわさだから買いだめしておこう
⇒フワライドウ(付和雷同)
11 オタマジャクシが成長
⇒カエル(蛙)
12 売り上げやもうけの少ない商売
⇒ウスアキナイ(薄商い)
14 さいころとばくでの奇数
⇒ハン(半)
15 争いをやめるときに収める武器
⇒ホコ(矛)
17 刑事訴訟において、有罪か無罪かの判断をせずに訴訟を打ち切る判決
⇒メンソ(免訴)
18 ガム、コーヒー、メープル
⇒シロップ
20 教室内にある教師用の机
⇒キョウタク(教卓)
23 氾濫した河川の流れ
⇒ダクリュウ(濁流)
25 制裁を加えるときなどに入れるもの
⇒ヤキ
26 P.S.
⇒ツイシン(追伸)
28 手のひらの反対側は手の
⇒コウ(甲)
29 ♪仰げば尊しわが師の
⇒オン(恩)
30 肉や魚を煙でいぶし乾燥させた食品
⇒クンセイ(燻製)
32 新型コロナウイルスの水際対策はすべて で遅きに失したとの批判も
⇒ゴテゴテ(後手後手)
34 ブラインドランナーと伴走者とをつなぐもの
⇒ロープ
35 目と目で意思の疎通を図るアイ
⇒コンタクト
37 ドレスコードに「ブラックタイ着用」の指定があるときの衣服
⇒タキシード
39 全身美容術の略称
⇒エステ
40 たちから同窓会に招待される
⇒オシエゴ(教え子)
42 幼名は金太郎
⇒キントキ(金時)
44 時限、山猫、ハンガー
⇒スト
45 ウランの元素記号
⇒ユー(U)
46 を張り自分の考えを押し通す
⇒カタイジ(片意地)
48 もうあかん、さっぱり でんがな
⇒ワヤ
49 与力・同心の下で働く目明かし
⇒オカッピキ(岡っ引き)
51 もっともらしいデマを信じがちな人は のできる店が好きそう
⇒ギョウレツ(行列)
53 原則からはずれていること
⇒レイガイ(例外)
55 まっすぐ下に伸びている草木の根
⇒ボウネ(棒根)
57 将棋で角が成ると
⇒ウマ(馬)
58 カタツムリには2対4本あります
⇒ツノ(角)
59 経験の浅い若者をあざけっていう語
⇒ハナッタラシ(鼻ったらし)
62 唱歌「われは海の子」に登場する家
⇒トマヤ(苫屋)
64 読者からの に答える高橋源一郎さんや立川談四楼さんらの回答者
⇒ソウダンゴト(相談事)
65 新聞・雑誌や放送の記者が取材のために人と会って話を聞くこと
⇒インタビュー
解答予想
シュウソクネガウコロナウイルス(収束願うコロナウイルス)
2020年3月14日の毎日新聞土曜日のくらしナビパズルのクロスワード第613回の解答予想でした♪