土曜日の毎日新聞くらしナビパズル(2020年3月28日)のクロスワード第615回の解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
くらしナビクロスワード第615回
「東京オリンピック2020」に、大きな決断が下されました。世界の状況を考えれば、仕方のないことなのかもしれません。選手の皆さんにはベストパフォーマンスを、観客には安心安全を。この困難を克服して、よりよい大会になることを目指しましょう!
さて、クロスが完成したら、A~Nの文字をアルファベット順に読んで、できた言葉を答えましょう。(出題.西尾徹也)
タテのカギ
1 高学歴のスイートポテト
⇒ダイガクイモ(大学芋)
2 万物は する/ヘラクレイトス
⇒ルテン(流転)
3 坂口安吾の代表作の一つとされる短編小説「桜の森の の下」
⇒マンカイ(満開)
4 漢詩「春望(国破れて山河在り、城春にして草木探し…)」の作者
⇒トホ(杜甫)
5 ⇔得点
⇒シッテン(失点)
6 21日に死去した宮城まり子さんが設立した肢体不自由児の養護施設
⇒ネムノキガクエン(ねむの木学園)
7 が通れば道理引っ込む
⇒ムリ(無理)
8 国民がもっていること「主権 」
⇒ザイミン(在民)
9 イエス・キリストの母
⇒マリア
10 「ベニスの商人」の金貸しの商人
⇒シャイロック
13 初めての会合で合わせるもの
⇒カオ(顔)
16 エベレストに次ぐ世界第2の高峰
⇒ケーツー(K2)
18 付きのタイの塩焼き
⇒オカシラ(尾頭)
20 ゆったりしたシャツ風の衣服
⇒ブラウス
22 しらばっくれるときに切ります
⇒シラ
24 特に夫婦間で飽きて嫌になる時期
⇒ケンタイキ(倦怠期)
26 3月8日は国際女性
⇒デー
27 うわべだけ生き生きしているように見せること
⇒カラゲンキ(空元気)
29 「考える人」「地獄の門」の彫刻家
⇒ロダン
30 感染が爆発的に拡大すること
⇒オーバーシュート
32 心頭に発する
⇒イカリ(怒り)
36 うまくできる自信はありません
⇒フトクイ(不得意)
38 インターネット上で、さまざまな情報を提供するページの集合
⇒ウェブサイト
39 江戸時代に京都・瀬戸以外の諸地方で作られた陶磁器
⇒クニヤキ(国焼き)
41 バレーボールでセッターが上げる
⇒トス
42 行列には 禁止
⇒ワリコミ(割り込み)
43 旅客機でのファーストクラスに相当する一部の新幹線の車両・座席
⇒グランクラス
46 集会で を踏み鳴らし抗議する
⇒ユカ(床)
49 用事もなくぶらぶらしている人
⇒ヒマジン(暇人)
50 酒にひどく酔って正体のない状態
⇒ヘベレケ
51 鳥類では白身に包まれている
⇒ランオウ(卵黄)
53 客のふりをし、品物をほめたり買ったりして客の買い気を起こす人
⇒サクラ
55 役に立たない の大木
⇒ウド
57 コースロープで区切られています
⇒スイロ(水路)
59 つかむとうまくできますよ
⇒コツ
60 約3センチメートル
⇒スン(寸)
ヨコのカギ
1 慣性の法則を使用して木片を木づちで打ち抜く玩具
⇒ダルマオトシ(だるま落とし)
6 顔を洗ったりコーヒーを飲んだり
⇒ネムケザマシ(眠気覚まし)
11 引っ越しました
⇒イテン(移転)
12 関わり合いを避けるため知らぬふり
⇒ホッカムリ
14 恐れ の鬼子母神
⇒イリヤ(入谷)
15 お百度参りをしたり茶断ちをしたり
⇒ガンカケ(願掛け)
17 「ちょうな」とも読む大工道具
⇒テオノ(手斧)
18 ともに相手が捕球するだろうと譲り合ったボールが野手の間にポトリ
⇒オミアイ(お見合い)
19 五分五分
⇒イーブン
21 あれ、前に同じことがあったような
⇒キシカン(既視感)
23 枯れ山水の庭園にはありません
⇒イケ(池)
25 の皮が厚いずうずうしい人
⇒ツラ(面)
26 何番煎じにもなり味や香りがしない
⇒デガラシ
27 を入れ気絶した人の意識を回復
⇒カツ(活)
28 映画女優の名がついた、腰を大きく左右に振るセクシーな歩き方
⇒モンローウォーク
31 度量が広く細かいことにこだわらず
⇒ライラク(磊落)
33 より高い物はない
⇒タダ
34 中国語の4
⇒スー
35 芯の硬度がHとHBの中間の鉛筆
⇒エフ(F)
37 うわさをすれば
⇒カゲ(影)
38 片目だけを閉じて開いて
⇒ウインク
40 バトンを回したり投げたりする演技
⇒バトントワリング
44 鉄道だけでなく道にもあります
⇒エキ(駅)
45 方位を表すアルファベットを北東西南の順に並べたというのはガセネタ
⇒ニュース(NEWS)
47 火中で拾うのは危険が伴う
⇒クリ(栗)
48 美しい服や美しい服で着飾った人
⇒キラ(綺羅)
49 客のように店に入ってきたが、何も買っていかなかった
⇒ヒヤカシ(冷やかし)
50 金持ちや権力者に対し、機嫌を取ったりぺこぺこしたりするさま
⇒ヘイコラ
52 ササの葉で包んだ団子やすしなど
⇒ササマキ(笹巻)
54 朝(あした)に道を聞かば に死すとも可なり
⇒ユウベ(夕べ)
56 ベラルーシ共和国の首都
⇒ミンスク
58 すぐに弱音を吐く なし
⇒イクジ(意気地)
59 バッテリーは充電式なので
⇒コードレス
61 ♪ はドラマー やくざなドラマー がおこれば 嵐を呼ぶぜ
⇒オイラ
62 空港からは出ずに航空機を乗り換え
⇒トランジット
63 上半身は人間、下半身は馬
⇒ケンタウロス
解答予想
アイオーシーノケツロンエンキ(IOCの結論延期)
2020年3月28日の毎日新聞土曜日のくらしナビパズルのクロスワード第615回の解答予想でした♪