日曜日の読売新聞よみほっと(2020年5月17日)のクロスワードの解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
よみほっとクロスワード
二重枠に入った文字をA~F順に並べると「文具店にあるもの」になります。なんの言葉になるでしょう?
タテのカギ
1 「 なら手をたたこう」は坂本九が歌ったヒット曲
⇒シアワセ(幸せ)
4 から出たまこと
⇒ウソ(嘘)
6 重要な書類だから、大事に しておこう
⇒ホカン(保管)
7 イネの苗を手に、働きながら歌います
⇒タウエウタ(田植え歌)
9 みんなで して仕事を片付けた
⇒テワケ(手分け)
11 暮らしている場所
⇒スマイ(住まい)
12 年がら年中暑い気候
⇒トコナツ(常夏)
14 これが何かを聞くと、年齢が(12歳単位で)分かるかも?
⇒エト(干支)
15 茶 で湯飲みが黄ばんでる
⇒シブ(渋)
16 中華人民共和国の首都
⇒ペキン(北京)
17 とんぼ 信号 富士
⇒アカ(赤)
18 で押したような返答ばかりだ
⇒ハン(判)
19 陸上の三段跳びは、ホップ・ステップ・
⇒ジャンプ
21 地図 遺産 月
⇒セカイ(世界)
23 塗りたてのベンチに座っちゃった!
⇒ペンキ
24 大きな石像のモアイで有名な、チリの 島
⇒イースター
25 大韓民国の首都
⇒ソウル
27 電圧のボルトの略号に使われるアルファベット
⇒ブイ(V)
28 「あたりばち」と言い替えることもあるうつわ
⇒スリバチ(すり鉢)
ヨコのカギ
1 枝みたいな角を生やした動物といえば
⇒シカ(鹿)
2 魚の骨みたいな八木 、お皿みたいなパラボラ
⇒アンテナ
3 身長ともいいます
⇒セタケ(背丈)
4 胴回りともいいます
⇒ウエスト
5 野馬追で有名な、福島県の北部にある市
⇒ソウマ(相馬)
6 おおぐま座の一部です。ひしゃくの形をしています
⇒ホクトシチセイ(北斗七星)
8 未来に向けて、いろいろなものを入れて埋めます
⇒タイムカプセル
10 胸にこれが縫い付けてあるブレザーもあります
⇒ワッペン
13 ラクダの背中の栄養タンク
⇒コブ
14 オイル ディーザル
⇒エンジン
17 プランやアイデア。 に相違する結果となった
⇒アン(案)
18 の陣を敷いたら、これ以上はもう退けない
⇒ハイスイ(背水)
20 静岡県の富士宮 や、秋田県の横手 、群馬県の太田 などはご当地B級グルメとして有名
⇒ヤキソバ(焼きそば)
22 野球の変化球のひとつ
⇒カーブ
23 いつもマイ で、周りの状況に左右されない人だ
⇒ペース
26 物静かに見えて、 に熱い情熱を秘めた人だ
⇒ウチ(内)
答え
ケイコウペン(蛍光ペン)
2020年5月17日の読売新聞日曜日のよみほっとのクロスワードの解答予想でした♪