土曜日の毎日新聞くらしナビパズル(2020年6月27日)のクロスワード第628回の解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
くらしナビクロスワード第628回
野球のない日常と、野球のある日常はこんなにも違うんですね。やっぱりスポーツや文化は、人々を明るく元気にしてくれます。でも、作者の西尾徹也氏は複雑な心境だったようです。
さて、クロスが完成したら、A~Oの文字をアルファベット順に読んで、できた言葉を答えましょう。(出題.西尾徹也)
タテのカギ
1 悪疫退散を祈願して、6月1日に全国約200カ所で夜空を彩ったもの
⇒ウチアゲハナビ(打ち上げ花火)
2 めずらしくて変わっていること
⇒チンキ(珍奇)
3 建物と建物をつなぐ、たいてい屋根のある通路
⇒ワタリロウカ(渡り廊下)
4 投票数を数えるときに書く漢字
⇒セイ(正)
5 留守宅が仕事場です
⇒アキス(空き巣)
6 とても小さい粟(あわ) ・芥子(けし)
⇒ツブ(粒)
7 包装することや包装用の箱
⇒パッケージ
8 栄養学などで用いる熱量の単位
⇒カロリー
9 ある分野のものごとに詳しい人
⇒ツウ(通)
10 今年はねずみ年の女性
⇒トシオンナ(年女)
13 今は男性用スーツといいますね
⇒セビロ(背広)
16 昔がしのばれます
⇒ナゴリ(名残)
19 空中にクモの糸が浮遊する現象
⇒イトユウ(糸遊)
21 首相案件とわざわざいうのは本来なら無理筋の の案件だから?
⇒ゴリオシ(ごり押し)
22 新技術などを軸に大企業では実施しにくい経営を行う ビジネス
⇒ベンチャー
23 都心への通勤者が多数住む町
⇒ベッドタウン
25 悩みを解決するために助言する人
⇒カウンセラー
26 ひどく感心したときに巻きます
⇒シタ(舌)
30 トリオより1人多い
⇒カルテット
32 すっぽんとは大違い
⇒ツキ(月)
34 十二支の5番目
⇒タツ(辰)
37 大名道具の脇息(きょうそく)
⇒ヒジカケ(肘掛け)
39 中央部はデカン高原が広がる
⇒インドハントウ(インド半島)
41 というたら代表的なのはコーンフレークスやないかい
⇒シリアル
43 が応でもノーとは言わせない
⇒イヤ(否)
44 緊急事態により都市を封鎖
⇒ロックダウン
46 過当競争や無理な助け合いによって両方が成り立たなくなること
⇒トモダオレ(共倒れ)
48 居住設備を持ち、外洋を巡航できるヨットやモーターボート
⇒クルーザー
50 敵の にまんまとひっかかった
⇒サソイ(誘い)
52 ぼそぼそ
⇒ツブヤキ(呟き)
53 にカラス、雪にサギ
⇒ヤミヨ(闇夜)
55 高いとその家には行きにくい
⇒シキイ(敷居)
57 人は誰でもいずれ行くところ
⇒アノヨ(あの世)
59 「押忍」と漢字をあてる武道の関係者の間で使われるあいさつ
⇒オス
61 甲子園球場の壁で成長中
⇒ツタ(蔦)
62 漫才のツッコミの相方
⇒ボケ
ヨコのカギ
1 仕事などの前もっての相談
⇒ウチアワセ(打ち合わせ)
5 ボクシングで相手のアゴなどを狙って下から突き上げる打ち方
⇒アッパーカット
11 英語でアゴのこと
⇒チン(chin)
12 山となる塵(ちり)は
⇒タイセキブツ(堆積物)
14 企業内で賃金や労働時間などを話し合う 交渉
⇒ロウシ(労使)
15 「雨月物語」の作者、上田
⇒アキナリ(秋成)
17 ボルトより小さい雄ねじ
⇒ビス
18 財務管理や会計・給与に関する事務
⇒ケイリ(経理)
20 雷、芋虫、寝正月
⇒ゴロゴロ
22 第3番「英雄」、第5番「運命」、第6番「田園」
⇒ベートーベン
24 昔ながらの肉やみそなどの売り方
⇒ハカリウリ(量り売り)
26 フェルメール「青いターバンの少女」の別名は「 の耳飾りの少女」
⇒シンジュ(真珠)
27 白鵬や鶴竜が張っているもの
⇒ツナ(綱)
28 今です
⇒ナウ
29 イケメンもあればブサイクもある
⇒カオカタチ(顔貌)
31 デッキ、チップ、ベース
⇒ウッド
33 他人の頬を平手打ち
⇒ビンタ
35 委託業務を丸投げしてうまい を吸うトンネル組織
⇒シル(汁)
36 言動が下品でいやしいこと
⇒ヤヒ(野卑)
38 にたがわず活躍してくれた
⇒キタイ(期待)
40 歯を食いしばること
⇒セッシ(切歯)
42 丁字路をアルファベットで表すと
⇒ティージロ(T字路)
45 仁王やこま犬の口を閉じたほう
⇒ウン
46 子はとても大切にされる動物
⇒トラ
47 何かと筋や道理を言い立てる人
⇒リクツヤ(理屈屋)
49 食パンに肉のフライを挟んで
⇒カツサンド
51 K.385「ハフナー」、K.504「プラハ」、K.551「ジュピター」
⇒モーツアルト
53 こうなりゃもうどうなってもいいや
⇒ヤケクソ
54 落ち込んだ気分の色
⇒ブルー
55 顔などに生じる色素沈着
⇒シミ
56 Aプランの代わりのBプラン
⇒ダイアン(代案)
58 と言えば親も同然、店子(たなこ)と言えば子も同然
⇒オオヤ(大家)
60 複数の囚人でシェアする監房
⇒ザッキョボウ(雑居房)
63 石川県北部の旧国名
⇒ノト(能登)
64 オレンジ色のユニホームを着た消防署員は
⇒レスキュータイ(レスキュー隊)
65 都道府にはない役所
⇒ケンチョウ(県庁)
答え
ヒイキノキュウダンサンレンパイ(贔屓の球団三連敗)
2020年6月27日の毎日新聞土曜日のくらしナビパズルのクロスワード第628回の解答予想でした♪