日曜日の読売新聞よみほっと(2020年12月27日)のクロスワードの解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
よみほっとクロスワード
二重枠に入った文字をA~F順に並べると「光るもの」になります。なんの言葉になるでしょう?
タテのカギ
①メガネのフレームの生産量日本一の鯖江市は、____県にあります
⇒フクイ(福井)
③モデル____は住宅見本
⇒ハウス
⑥抗議したけれど、たくみな弁舌で____に巻かれてしまった
⇒ケム(煙)
⑦____の手も借りたい忙しさ
⇒ネコ(猫)
⑨西洋将棋とも呼ばれます
⇒チェス
⑪カーテンで室内に____を作った
⇒シキリ(仕切り)
⑬「人魚姫」はアンデルセンの____、「こんぎつね」は新美南吉の____
⇒ドウワ(童話)
⑮棚から落ちてきたらもうけもの
⇒ボタモチ(ぼた餅)
⑰オープン____ ____ナビ
⇒カー
⑱片目をつぶってする合図
⇒ウインク
⑳____バスは、浴室の床や壁、浴槽などが一体成形されています
⇒ユニット
㉒____を開けて部屋を換気した
⇒マド(窓)
㉓____をかけて、新製品を大々的に売り出した
⇒シャウン(社運)
㉕ドクター____は博士課程
⇒コース
㉖どれだけ活躍するか注目していたのに____はずれの結果に終わった
⇒キタイ(期待)
㉘ふつうの人々が暮らす俗世間。もともとは仏教の言葉です
⇒シャバ
㉚樹木にとって茎に当たる部分
⇒ミキ(幹)
㉜____もゆかりもない赤の他人です
⇒エン(縁)
㉝過去→現在→____
⇒ミライ(未来)
㉞ダルマの生産量日本一の高崎市は____県にあります
⇒グンマ(群馬)
ヨコのカギ
①この道は人通りが少ないから、店を出すには____な場所だと思うよ
⇒フムキ(不向き)
②この茎はワラになります
⇒イネ(稲)
④焼き鳥を焼くときに、パタパタしているもの
⇒ウチワ
⑤終わりのあたり
⇒スエ(末)
⑥力士の晴れ着? 土俵入りの時に見られます
⇒ケショウマワシ(化粧回し)
⑧まだ成人していません
⇒コドモ(子供)
⑩徒競走のとき、まずはここに一列に並びます
⇒スタートライン
⑫プレゼントにかかっていたり、髪や服を飾っていたり
⇒リボン
⑭野口聡一さんが今いるISSは、国際____ステーションの略称
⇒ウチュウ(宇宙)
⑯道端で待って止めることも
⇒タクシー
⑰豚____ 一口____ ____カレー
⇒カツ
⑲赤道は____0度のライン
⇒イド(緯度)
㉑____取り 前____ ____投票
⇒ニンキ(人気)
㉔冬____ ひと____ ずる____
⇒ヤスミ(休み)
㉕____が減ったから、ちょっとお菓子でもつまもうかな
⇒コバラ(小腹)
㉗とぎれるところ。____なく車が走る大通り
⇒タエマ(絶え間)
㉙光がありません
⇒ヤミ(闇)
㉛絶滅____種は、滅びてしまう可能性が高い動植物
⇒キグ(危惧)
クロスワード答え
イチバンボシ(一番星)
2020年12月27日の読売新聞日曜日のよみほっとのクロスワードの解答予想でした♪