土曜日の毎日新聞くらしナビパズル(2019年12月21日)のクロスワード第602回の解答を予想してみました。
あくまでも解答予想です♪
間違っていてもご愛嬌ということでお願いします。
くらしナビクロスワード第602回
国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)が閉幕しました。日本は「脱石炭」に二の足を踏み、国際社会と逆行する道を進んでいます。残念ながら、スウェーデンの16歳の環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんの思いは日本の指導者には届いていないようですね。
さて、クロスが完成したら、A~Oの文字をアルファベット順に読んで、できた言葉を答えましょう。(出題.西尾徹也)
タテのカギ
1 多くの画家が描いた天使ガブリエルがマリアに懐妊を伝える絵の題
⇒ジュタイコクチ(受胎告知)
2 気体が液体の状態に変化
⇒エキカ(液化)
3 笠(かさ)・蓑(みの)・縄などの材料に
⇒スゲ(菅)
4 インテリゲンチャ
⇒チシキジン(知識人)
5 渡辺はま子のヒット以来、今も多くの歌手がカバーする「蘇州 」
⇒ヤキョク(夜曲)
7 体調 で本会議を休む国会議員
⇒フリョウ(不良)
8 紀元前にイタリア中部、現在のトスカーナ地方にあった都市国家群
⇒エトルリア
9 漢字で大邱と書く韓国第3の都市
⇒テグ
10 村里、村落のこと
⇒リラク(里落)
11 4日に銃撃により死亡した中村哲氏が医療・かんがい活動をしていた国
⇒アフガニスタン
13 オレって最低だー
⇒ジコケンオ(自己嫌悪)
18 囲碁の専門家たちで構成する団体
⇒キイン(棋院)
20 商家の旦那が下手な浄瑠璃を披露し、店や町内の人を困らせる落語
⇒ネドコ(寝床)
22 COP25で脱石炭を示せなかった日本が、会期中に2度受賞した賞
⇒カセキショウ(化石賞)
23 古道具屋で思わぬ を発見
⇒ホリダシモノ(掘り出し物)
24 モネ、ドガ、セザンヌなどの画家
⇒インショウハ(印象派)
26 魚を骨なし、骨つきの二つに切る
⇒ニマイオロシ(二枚おろし)
28 男性の老人の敬称
⇒オウ(翁)
29 よくあることで珍しくはない
⇒ザラ
32 採用されなかった原稿
⇒ボツ
34 発明にとって必要は
⇒ハハ(母)
37 タコ焼きにソースを塗る道具
⇒ハケ(刷毛)
40 名探偵はさらりと解く
⇒ナゾ(謎)
41 冷蔵庫の扉にくっついていたり
⇒マグネット
42 作家の五木寛之氏の生き方を象徴する「根無し草」
⇒デラシネ
44 石を取られても地や形勢で実利を
⇒ステイシ(捨て石)
46 アメリカから輸入されていたことによる、かつての小麦粉の俗称
⇒メリケンコ(メリケン粉)
48 言葉の で微妙な意味を表現
⇒アヤ(綾)
49 鉄火巻やかっぱ巻きの総称
⇒ノリマキ(海苔巻き)
50 の一字で耐えがたきを耐える
⇒ニン(忍)
52 暗中でよく行う手探り
⇒モサク(模索)
54 分度器で測ります
⇒カクド(角度)
56 出身・利害などで結ばれる集まり
⇒バツ(閥)
58 ともに認める第一人者
⇒ジタ(自他)
59 茶の湯で重視された美意識
⇒ワビ(侘び)
61 中国を統一したフビライが建国
⇒ゲン(元)
ヨコのカギ
1 見せかけだけの態度や振る舞い
⇒ジェスチャー
6 好みの料理を選び自分で食卓に運んで食べる形式の飲食店
⇒カフェテリア
12 この光景ならホワイトクリスマス
⇒ユキゲシキ(ユキゲシキ)
14 石版画
⇒リトグラフ
15 大したことはないと をくくる
⇒タカ(高)
16 ♪Silent night, holy night All is calm, all is bright……
⇒キヨシコノヨル(きよしこの夜)
17 陸地のこと
⇒クガ(陸)
18 機関や車輪などの心棒
⇒キジク(機軸)
19 販売価格
⇒ウリネ(売値)
21 コカの葉からとる無色の結晶で局所麻酔薬として使用され麻薬にも指定
⇒コカイン
23 決意を変更
⇒ホンイ(翻意)
25 ギリシャ神話で女神アフロディテに愛された美青年
⇒アドニス
27 相手が強いときの戦い
⇒クセン(苦戦)
28 赤いベテルギウスと青いリゲルの二つの1等星をもつ冬の星座
⇒オリオンザ(オリオン座)
30 ストライドが狭い歩き方
⇒コマタ(小股)
31 愛すべき子どもっぽい様子
⇒チキ(稚気)
32 涙がとめどもなく流れ出るさま
⇒ボウダ(滂沱)
33 振り下ろされた刀を両手ではさんで受け止める「真剣 取り」
⇒シラハ(白刃)
35 テニスでボールがコート内に
⇒イン
36 東京駅ののぞみの は午前6時
⇒シハツ(始発)
38 図書館で専門的事務を行う人
⇒シショ(司書)
39 下駄や草履の足の指ではさむ部分
⇒ハナオ(鼻緒)
41 破魔矢や沖縄のシーサーは
⇒マヨケ(魔除け)
42 過激になると暴徒化することも
⇒デモ
43 さるかに合戦のカニの援軍の一員
⇒ウス(臼)
45 振った2個のさいころの目が同じ
⇒ゾロメ(ぞろ目)
47 じゃんけんの石
⇒グウ
48 ♪……Glo~~~~~~~~ria, in excelsis Deo……
⇒アラノノハテニ(荒野の果てに)
51 頭隠して 隠さず
⇒シリ(尻)
52 豆類を光を当てずに発芽させたもの
⇒モヤシ
53 して燃えないように火気厳禁
⇒インカ(引火)
55 ダチョウやキウイは退化している
⇒ツバサ(翼)
57 運転士ではないドライバー
⇒ネジマワシ(ねじ回し)
60 あえて厳しい言葉で を呈す
⇒クゲン(苦言)
62 タートルネックの セーター
⇒トックリ(徳利)
63 ♪かきねのかきねの曲がり角
⇒タキビ(たき火)
64 かつての国産小麦の別称
⇒ウドンコ(うどん粉)
解答予想
ニホンワルモノカリョクハツデン(日本悪者火力発電)
2019年12月21日の毎日新聞土曜日のくらしナビパズルのクロスワード第602回の解答予想でした♪