そんな思いを実現するためには、就職活動を成功させてお金を引き寄せる2つ原則に従う必要があります。
1つ目の原則は、
”サービスの精神を持ち、もらう以上の価値を提供する”
2つ目の原則は
”自分から進んでリスクを引き受けてどんな時でも業績に見合った報酬で働く”
です。
1つ目の「サービスの精神を持ち、もらう以上の価値を提供する」は
どんなに景気が悪くても“絶対”に就職できる人の共通点とは?
に詳しく説明してますので参考にしてみてください。
今回は、2つ目の、
「自分から進んでリスクを引き受けてどんな時でも業績に見合った報酬で働く」
についてご紹介していきます。
希望の就職先に採用されるために、一度、あなたを雇う立場の経営者の気持ちを考えてみましょう。
企業があなたを雇うということは、
あなたにお金を支払って、それ以上の価値を生み出してもらう
ことが目的です。
経営者は、あなたに支払う給料に対して、
働きが見合ったものであれば、継続して雇用しよと思うし、見合っていなければ、止めてほしい
と思います。
経営者の代わりにリスクを引き受ける
経営者は、あなたを採用するときに、
あなたの経験や経歴、面接から判断して、あなたに支払う給料とあなたが生み出すであろう価値を計算して、あなたを採用するか不採用にするかを決めます。
絶対に成功る採用の方法というものはどこにもないので、どの企業も最終的には、経験や知識から、ある意味、最終的には勘に頼って採用するかどうかを決定することになります。
ですから、当然、採用に失敗することもあれば成功することもあります。
そして、採用に関する経営者のリスクは、あなたに支払う給料なのです。
だから、 あなたが、
経営者のリスクを自分で引き受ければ、経営者のリスクは無くなり、
あなたを雇わない最大の理由を無くす事が出来る
のです。
実際には、どのようにすれば良いのでしょう。
例えば、あなたが経営者に
「とりあえず私をお試しで使ってみてください!そして、私を採用するか採用しないかは、私が会社のために価値を生み出すことができたかどうかで決めてください!
そして、毎月の給料は、私が生み出した価値から会社の利益を差し引いた分で支払っていただくというのはどうでしょうか?」
このように提案したら、その経営者があなたを採用することにリスクはあるでしょうか?
もちろん無いですよね。
でも、よく考えるとこれはそんなに難しい提案ではないのです。
過去を振り返ってみると、丁稚奉公とか、住み込みの見習いなどで、一人前になるまでほとんど給料をもらわずに経験を積ませてもらうというような働き方が世界中どこにでも存在していました。
現在で言うと、アルバイトという働き方がそれに近いかもしれません。
アルバイトは、企業にとって人件費というリスクを軽減するためのシステムでもあります。
アルバイトは企業にとって、価値を生み出すのに必要な時間帯だけ人件費を負担すればよいので、人件費のロスを抑えることができ、価値を最大化できるという会社側のメリットがあります。
あなたを雇いたいと思われる人材になる
「お金は生み出した価値の対価」
お金にはこのような原則があります。このお金の原則に従い、その上で、
「自ら進んでリスクを引き受け、どんな時でも業績に見合った報酬で働く」
ことが実践できれば、あなたはいつでも希望の就職先に就職することができるようになるのです。
企業は、
- あなたを雇うことに、リスクがない
- あなたが会社に利益をもたらしてくれる
ことが分かれば絶対にあなたを雇いたいと考えると思いませんか?
だから、1つ目の原則、
”サービスの精神を持ち、もらう以上の価値を提供する”
ために行動し、2つ目の原則、
”自分から進んでリスクを引き受けてどんな時でも業績に見合った報酬で働く”
この2つの原則に従って行動することで、どこにも就職が出来ないというようなことはなくなるのです。
なぜなら、雇う側のリスクが無くなり、メリットだけが残るから雇わないリスクが無くなるからです。
だからこそ、どんなに景気が悪くても、最低限の収入を確保できるだけの就職先を見つけることができるようになるはずです。
現在、職に就けていない人の多くは、待遇ばかり考えて、価値を提供することが後回しになり、責任やリスクから逃げ回っている人ばかりです。
それなのに、「就職できない」と嘆いています。
価値を提供するつもりのない人に会社は給料を払いたいと思いません。居てもらっては困る人なのです。
就職するのは簡単
ですが、逆に考えると、「就職」というのは簡単にできることがわかるはずです。
なぜなら、2つの原則を実践して、
- 会社にしっかりと価値や利益をもたらす
- 会社があなたを雇うリスクを無くす
ことができれば、あなたを雇わない理由がなくなるからです。
ですから、あなたがもし、どこかに就職したり、転職を考えているのであれば、今回ご紹介した2つの原則を肝に銘じて実践してみてください。
この2つの原則を実践すれば、非常に有利な形で就職活動を行うことができるでしょう。
この2つの原則は、自分でビジネスを立ち上げる場合にも当てはまります。
基本的に、会社員でも自営業でも起業家でも経営者でも、より多くの価値を生み出し、その価値を求めている人に提供することができれば、お金を引き寄せることができ、自然と富を築くことができるようになるのです。
今回の2つの原則に従って行動を続けていれば、たとえあなたの仕事が無くなったとしても、
新しい職を見つけることは簡単だという安心感を手に入れることが出来ます。
そして、その安心感があるからこそ、さらに仕事にも打ち込むことが出来て、新しいことにもチャレンジをすることができるようになります。
その結果として、あなたが望む多くのものを手に入れることが出来るようになるでしょう。